現場で役立つ「冬期特集」大雪・寒さに備えて安心!

  • LINE

前の記事   次の記事

さて、今年も冬の季節がやってきました。冬は気温が低かったり、地域によっては大雪が降ったりと、施工が大変なイメージがありますよね。

今回は、現場で役立つ「冬期特集」ということで、冬期の現場に関する製品・相談・記事を一挙にご紹介したいと思います。


 

製品の一覧はこちら


製品・技術情報ピックアップ


『サガシバ』の製品・技術情報より「雪崩対策」「コンクリート養生」「除雪・メンテナンス・保安」の3つに分けて現場でお役立ていただけるものをピックアップします。

<雪崩対策>

 1.日本サミコン株式会社「スノーシェッド

スノーシェッドは、大規模な雪崩から道路や鉄道を守るために効果的な工法です。直接、道路や鉄道を覆うので安全性は抜群。300件以上の施工実績もあります。

■製品について詳しくはこちら


 2. ベルテクス株式会社「スノーロックフェンス


スノーロックフェンスは、これまで別々だった雪崩予防と落石防護を併せて対応する兼用柵です。

「優れた施工性」「効率的な荷重分散」「落石対策との兼用も可能」という3つの特徴があり、ヨーロッパでの豊富な実績に裏づけされた信頼性の高い工法です。

■製品について詳しくはこちら


  

製品の一覧はこちら


<コンクリート養生>

 3. 日建リース工業株式会社「橋梁バルーン


橋梁バルーンは、脱型後のコンクリート面をバルーンで保温するコンクリート養生材です。温風を送ることで保温養生も可能なため、寒冷地、冬季にも活躍します。

■製品について詳しくはこちら


 4. 大日本塗料株式会社「レジソークType1

 

レジソークType1は、コンクリートの表面に塗布することで、凍害をはじめ、塩害や中性化などによる劣化進行を抑える浸透性吸水防止材です。

橋梁上下部、擁壁、ボックスカルバート建築物といったコンクリート構造物に適用が可能で、「コストメリットの向上」「工期短縮・経済性の向上」「構造物の劣化状態を容易に判断」といった様々なメリットが得られます。

■製品について詳しくはこちら


  

製品の一覧はこちら


<除雪・メンテナンス・保安>

 5. アオイ化学工業株式会社「ラバトップジョイント埋設型


ラバトップジョイント埋設型は、ノージョイント構造の道路橋伸縮システムです。路面の連続性を確保することで「快適な走行」「騒音・振動の防止」「継目部の止水性」を実現する他、寒冷地においては、除雪作業での効率化も図れます。

■製品について詳しくはこちら


 6. 三井住建道路株式会社「ロードケアR


ロードケアRは、道路舗装を簡単に補修できる材料として開発された全天候型常温合材です。従来からある「常温合材の安定性の悪さ」「遅い強度発現」「降雨時や水溜りには使用できない」などの欠点を解消し、寒冷地(製品が-10℃)でも常温とかわらない施工ができます。

■製品について詳しくはこちら


 7. 株式会社アークノハラ「スマートシャインシート(Smart Shine Sheet)


スマートシャインシートは、ワイヤロープ式の防護柵用反射シートです。

柔軟性と耐候性の高いゴムを使用しているため、寒冷地でも自在に太さ調節をしてワイヤロープへ取付けることが可能。

また、全面に再帰性反射ガラスビーズを塗布していることから、薄暮時や夜間、降雨・積雪・濃霧時の悪天候下でも車のヘッドライトによる反射でドライバーからも見やすく、事故発生の危険性を低減します。

■製品について詳しくはこちら


   

製品の一覧はこちら


相談広場ピックアップ


『サガシバ』の相談広場より冬期に関する投稿をピックアップします。


 1.寒冷地のシール材注入工法

「寒冷地でアスファルトのひびわれ補修を実施しますが、注入するシール材は加熱型よりも常温型を使用するべきですか?」といった質問内容になっています。

■質問はこちら


 2. 豪雪地帯での土木工事

「北海道や新潟などの豪雪地帯では雪の対策はどのようにしているのでしょうか。」といった質問内容になっています。

■質問はこちら


 3. 技能で若者に魅せる

「新潟県で除雪車の操作技術を競う競技を実施しているそうですが、他にもこのような競技はありますか?」といった質問内容になっています。

■質問はこちら


 

製品の一覧はこちら

 

匠の野帳ピックアップ


『サガシバ』の匠の野帳より冬期に関する投稿をピックアップします。


 1.土木における生コンクリートの打設方法とその後の養生~その2~

外気温が4℃以下になる気象条件で生コンクリートを打設する際は、寒中コンクリートとして施工しなければなりません。記事では、縁石ベースでの施工、打設箇所が大きい場合での施工など寒中コンクリートの注意点などについてまとめられています。

■記事はこちら


 2. 現場紹介「広域農道迂回路工事」 

豪雪地帯である新潟県の越後平野で行われた迂回路を盛土施工する工事の紹介記事です。軟弱地盤や雨雪など、施工の際に苦労した点や工夫した点が書かれています。

■記事はこちら


最後に


今回の「冬期特集」はいかがでしたか?寒さが厳しい日が続きますが、現場に役立つ情報をうまく取り入れて冬を乗り越えたいですね。

 

製品の一覧はこちら

この記事のライター
サガシバ編集部です!
時期に応じた特集や製品に関する記事、イベントの案内や対談形式のインタビューなどを
掲載しています。お知らせやお得な情報も発信していきますので、ぜひ記事のチェック&
フォローをお願いします。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

サガシバ編集部さんの匠の野帳をもっと見る

2023年06月21日 00:20 サガシバ編集部さん
1 0
連載第12回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「2023年度BIM/CIM適用に伴う出来ばえ評価資料作成とは?」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら堤防とは、人家のある地域に河川や海の水が浸...
1 0
2023年05月24日 00:30 サガシバ編集部さん
0 0
連載第11回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「アスベストの基本と関連法の改正について」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら国土交通省では、BIM/CIMを活用し設計段階から施工、維持管...
0 0
2023年04月19日 00:56 サガシバ編集部さん
0 0
連載第10回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「RCFによる労働者の健康被害」を掲載いたしました。■前回の記事はこちらアスベストの健康被害はよく知られているところですが、2021年4月からア...
0 0
2023年03月15日 00:00 サガシバ編集部さん
1 1
連載第9回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「経済的で効率的な水源探査方法とは?」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら労働安全衛生法では、有害な化学物質を取り扱う屋内作業場につい...
1 1
2023年03月06日 00:26 サガシバ編集部さん
3 1
昨年12月から2月までの3ヶ月間、WEB写真展「山崎エリナ×建設業の魅力」を開催しました。最後に企画を振り返って、山崎さんご本人にお話を伺いました。WEB写真展を振り返って5年間、全国津々浦々建設現場を見させて...
3 1
2023年02月15日 00:00 サガシバ編集部さん
1 0
連載第8回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「労働災害ゼロへ!クレーン転倒防止の地耐力調査」を掲載いたしました。■前回の記事はこちらAQUA Visualizer(アクアビジュアライザ―)という地下...
1 0
2023年01月27日 00:45 サガシバ編集部さん
1 0
建コンマッチングは、建設コンサルタント業務の協力業者を見つけられるマッチングサービスです。設計・測量・解析・点検といった建設コンサルタントに関連する業務の協力業者を簡単に探せるほか、案件ごとの受発注も...
1 0
2023年01月18日 00:50 サガシバ編集部さん
3 1
連載第7回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「特許技術!砂防ソイルセメント工法の土砂利用可否判定が微生物量で可能に!」を掲載いたしました。■前回の記事はこちらクレーン転倒防止の地耐力...
3 1
2022年12月21日 00:45 サガシバ編集部さん
1 1
連載第6回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「試験調査会社が開発した自動試料分取装置とは?」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら砂防事業では、砂防工事の現場発生土砂を使用する砂防...
1 1
2022年12月07日 00:50 サガシバ編集部さん
1 0
今月から3ヶ月間、匠の野帳でWEB写真展「山崎エリナ×建設業の魅力」を開催します。これに先立ち、今回は写真家山崎エリナさんのプロフィールやWEB写真展の概要などをお伝えしたいと思います。山崎エリナさんプロフ...
1 0
2ページ / 5ページ中
会員登録(無料)