スパっと検索、
現場の味方
『サガシバ』とは?
What is SAGASHIBA?

『サガシバ』は、土木技術者の方が、
業務に活用できる「技術」や「ノウハウ」を見つけられるサイトです。
Q&A形式で相談できたり、設計・施工に必要な製品・技術・企業を探せます。
現場代理人、建設コンサルタント、資材メーカーをはじめ、多くの方に利用されています。
利用はすべて無料です。
あなたも『サガシバ』を味方に、スパッと仕事を進めませんか?
製品・技術情報
製品・技術のデータベース

土木に関する製品・技術の情報を集めたデータベースです。
カタログダウンロードのほか、直接資材メーカーに問い合わせもできます。
また、実際に利用された方の声や採用実績など、カタログ以上の情報を閲覧することができます。
企業情報
資材メーカーのデータベース

土木の製品・技術を持つ資材メーカーを集めたデータベースです。
各々の企業が持っている製品・技術の情報が一覧で見られるため、気になる製品があれば、すぐに問い合わせることができます。
新着コンテンツ
New contents
よくあるご質問
FAQ
- サービスはすべて無料で利用できますか?
- 個人会員の方は、全てのサービスを無料でご利用いただけます。(別途、資材メーカー様向け有料コンテンツがあります)
- 『サガシバ』にはどんな人が登録していますか?
- 『サガシバ』は、土木業界に従事する現場代理人や建設コンサルタントといった方が登録をしています。
- 会員登録をすると何ができますか?
- 相談広場に投稿されている全ての質問や回答を閲覧できます。資材メーカー様と直接やりとりして、製品に関して問い合わせたり、カタログダウンロードも可能です。その他、会員限定の機能が多数あります。
会員登録
Member registration
2ステップの会員登録をするだけで、すべてのサービスを無料でご利用いただけます! 今すぐ登録して、『サガシバ』のコンテンツをお楽しみください。
-
STEP1
まずは登録ページに
メールアドレスを入力 -
STEP2
メールに届くURL先に簡単な
プロフィールを入力して完了!
TOIFELさん、TMさんいろいろご教授いただきありがとうございます。確かにそうですね。工事の規模も大きくなるので責任も重くなり、関係者も増えるので大変になってきますよね。ただそういった経験や転勤などは私にとっては足りない部分ではあるので、スキルアップやキャリアアップのためにも大手に転職しようと思います。
確かにやることは一緒ですが、大手と地元の違いは ・現場の大きさ、地域がさまざまなので(海外含め)転勤を覚悟しましょう ・資格やスキルがものをいう ・大手ならではの施工が難しい現場がある ・関係する会社が多いので、協調性が求めらえる。 仕事内容と給料は比例すると考えて下さい。 お金でだけ考えると失敗します。
富士フィルムのドキュワークスというソフトがあるのですが、 非常に使いやすく便利です。 簡単に書くと、画面上に打ち出して重ねたりページを打ったり差替えたりができ PDFで出力も可能です。
確かに手間ですよね。茨城県にある㈲石井産業という竹資材の企業さんで「エア目串打込機」なるものを紹介しています。 https://ishii-sangyo.com/works/air.html 動画を見ましたが、面白いように目串が打ち込まれています。かなりの省力化だと思います。 残念ながら機械のリースや販売はやっておらず、請負だけのようなので、遠方では厳しいですかね。 取り急ぎご紹介まで。
自動測量便利で非常におすすめです。 一方で思わぬ故障やキャリブレーション不良で測定値にブレガ見られることもありますので、故障時の対応策の検討と、自動測量の値があっているのか簡単に確認できる方法を事前に準備しておくと困らないと思います。