プラスチック製のロックボルト用受圧板
[特徴]
・100%リサイクルプラスチックを活用
・軽量なので、のり面上での作業の安全性や施工能率が向上
・全面緑化が可能
・□634mmと□911mmをラインナップ
※価格...
0
2019年08月05日
三菱ケミカルインフラテック株式会社
0
合成樹脂製の網目状補強材(テンサー®)と壁面材を組合わせ盛土全体を一体補強する工法は特にジオグリッド補強土壁工。
特長
①多彩な適用範囲
1)補強土壁工法(急勾配盛土補強工)
2)一般高盛工法(...
0
2019年08月05日
三菱ケミカルインフラテック株式会社
0
ダイヤセルは、従来の鉄線かごの鉄線をテンサーに変えて、プラスティックの特性を最大限に生かした製品です。
特長
①原料が高密度ポリエチレンのため、錆びない
化学的に安定で耐久性が高く、安全性に優れる...
0
ユニットネット工法は、自然に優しく災害に強い、森林保全と斜面の補強効果を両立したエコロジカルな工法です。
従来、斜面の崩壊対策として一般的に行われてきたのは、コンクリートで斜面を固める工法でした。しか...
1
高所へモルタル吹付 HiSP(ハイエスピー)工法
[特徴]
・ポンプ圧送吹付システム(エア併用)により長距離・高所部への吹付が可能
・材料分離が少なく品質が安定し、高強度を確保
※価格については、お問い合...
0
吹付受圧板とロックボルトでのり面を補強 吹付受圧板工法(FSCパネル)
[特徴]
・繊維補強モルタル吹付と補強部材を組み合わせて受圧板を構築
・受圧板を吹付で構築するため不陸調整が不要
・ロックボルト...
0
2019年08月06日
三菱ケミカルインフラテック株式会社
0
国土開発事業等、土木建設工事の資材として欠かせない割石、砕石、砂利、砂、粗朶などの天然資材は自然環境の保護などの問題から種々の規制を受け、今後、ますます安定供給が困難になっています。
そこで天然資材に...
0
モルタル吹付面や地盤の岩盤の緑化にファイバーソイル緑化ステップ工法
[特徴]
・緑化基盤材を無土壌のり面に波形ステップ状に吹付造成して緑化
※価格については、お問い合わせ下さい。
1
現地発生土を有効利用 つるかめソイル工法
[特徴]
・現地発生土を有効利用
・長期耐久性に優れる(パーク堆肥主体の緑化基盤との比較)
※価格については、お問い合わせ下さい。
0
既設アンカー緊張力モニタリングシステム Aki-Mos(アキモス)
[特徴]
・既設アンカーに荷重計を取付け可能
・取り付けた荷重計は交換が可能
※(国研)土木研究所と民間8社による共同研究にて開発した技...
0