▼概要
空気膜により、基礎とブロックとの摩擦抵抗が大幅に低減!施工性に優れ、安全な施工が可能!
『NK式ボックス横引き工法』は、クレーン等による通常施工が困難な、狭隘箇所、高架下などのボックスカルバー...
▼概要
BKU 工法はコンクリート下水道管路・下水処理施設のコンクリート構造物などを合成樹脂プレートで保護するシートライニング工法です!
これらの管路・構造物が下水中に含まれる硫酸イオンや微生物等のため...
▼概要
開削工法とシールド工法の長所を活かした工法!
オープンシールド工法は、開削工法とシールド工法の長所を活かしたオープンシールド工法をさらに市街地、農業用用排水路、軟弱地盤などに適応するよう改良...
▼概要
作業の省力化で即日開放・工期短縮!通水断面を大きくしたいなどの問題を解決!
『W2R工法』は、既設側溝の不要部分を専用カッター「W2Rカッター」によって側溝内側より切断した後に、プレキャストコンク...
▼概要
安全で安心な歩道整備の一環として歩きやすく、幅員の広い歩道を提案します!
『リペアリッド』は、でこぼこ歩道等を高機能にして、さらに既存の側溝をリニューアルでき、外観もすっきりと歩き易く安全な...
▼概要
緊急車両と普通乗用車のすれ違いが可能!車両用防護柵B種・C種に対応できます!
『ロードプラス』は、既設道路の路肩に設置することで、最大1.75mの車道拡幅が短期間に行える張出式車道拡幅工法です。...
▼概要
円形水路の老朽化部分を専用低騒音カッターで切断し、専用蓋を設置!
既設円形水路の老朽化した部分を専用の低騒音カッターによって切断した後に、プレキャスト製の専用蓋を設置して水路を短期間で修繕す...
▼概要
クレーンの使えない場所で威力を発揮します!
コンクリート製品の据付が困難な狭所で、搬送から据付まで行える画期的な工法です。
【公式サイト(製品情報)】
https://www.nihon-kogyo.co.jp/product...
ブレーカーを使用せず伸縮装置の一括撤去を可能にする技術です。
低騒音・低振動・作業時間の短縮を実現。夜間の工事でも沿道住民にやさしい工法です。
▼概要
伸縮装置のアンカーボルト下面に、あらかじめ扁平...
【概要】
NETIS登録:KT-040085-A
●コンクリート地覆に比べ大幅な軽量化
●工期短縮、作業性の向上に貢献
●衝撃分散構造で床版へのダメージも軽減
「ブリッジプラスアルファ」は鋼製地覆による道路拡幅工法で...