大きな先端支持力を実現!無排土、低振動・低騒音無排土施工の環境対策型工法
『つばさ杭(鋼管回転圧入杭)』は、先端部に半円形の鋼板(先端翼)を
互いに交差させて取り付けた鋼管杭を回転させて低騒音・低振...
『KCTB 場所打ち鋼管コンクリート杭』は、鋼管とコンクリートの複合体で、
ねばり強さがあり、地震に強い場所打ち杭です。
軸径を小さくできるので、掘削残土・コンクリート量が最大40%低減可能。
大きな曲げや...
仮設土留めが不要なプレキャストPC部材による土留め構造物用壁材
『H型PC杭』は、工場で製作されるH型断面のプレテンション方式のプレストレストコンクリート部材で、三点式杭打ち機により連続打設するこ...
リペアソルブSは水系の剥離剤です。
〇製品概要
用途:鋼構造物(橋梁、歩道橋、鉄塔、水門、水道橋など)の塗膜剥離
※鉛・PCB含有塗膜にも対応しています。
※塩素系剥離剤やサンドブラストなどの物理的剥離の...
SWライナー工法は硬質塩化ビニール製の帯板を既設管内から、らせん状に巻きたて製管し、既設管との隙間に充填材を充填することにより、管きょを更生(新しく)する管更生工法である。本技術はマンホールに製管機...
ノズルの先端でポリマーセメントモルタルに水を加えて吹付ける工法。
[施工性]
・搬送距離が長い 水平300m
・一層厚付け施工が可能 (100mm)
・交通振動下で施工が可能
・プライマー不要
・工期短縮
[品...
高強度鉄筋(SD490)と乾式吹付工法を併用した新しい耐震補強工法
河積阻害率や建築限界等構造寸法上制約のある場合や起訴への負担が過大になる場合に有効で、
高強度鉄筋の使用により所定の耐震性能を付与するた...
橋脚:ポリマーセメントモルタルを乾式吹付にて薄層に巻き立てて一体化させる耐震補強工法。
[施工性]
・搬送距離が長い 水平300m
・一層厚付け施工が可能 (100mm)
・プライマー不要
・大幅な工期短縮
[...
[用途]
・塩害、凍害、中性化、アル骨反応等による劣化抑制を目的に塗布
[特徴]
・水蒸気透過性を有する 透湿性 82%
・施工が容易(0.5mmの厚付けが可能)
・1回塗りのため安価であり、工期が短い
・...
DSPCG工法は、河積阻害等の構造寸法上の制約・橋脚基礎への負担増加の問題に対応します。
Sto乾式吹付工法と炭素繊維グリッドを併用した新しい耐震補強工法です。
[特徴]
炭素繊維グリッド
鋼材と異なり...