「改良6出なし」は、土壌に添加することで、発ガン性物質の6価クロムを安全な3価クロムに還元し、無害化する液体です。
還元主成分はST13株という放線菌の一種で、東京工科大学応用生物学部の杉山教授が土の中...
防鳥ネットとその固定具です。
▼概要
橋梁から住宅まで、様々な場所での鳥害対策に役立つ防鳥ネットです。
ハト、スズメ、ムクドリ等の侵入や巣・フンの被害を防ぐことができます。
▼特長
・接着式引掛け工...
■PRICONJET(プリコンジェット)とは
毎日のように作成が必要なコンクリートのテストピース。
半世紀もの間、その識別表示は、昔は墨汁、現在はマジックが当たり前でした。
「もっと簡単でキレイにできないもの...
防災・落石対策の技術になります。
ジオグリッドを用いた補強材により最大4500kJの落石エネルギーに対応できます。
土構造物による柔構造体であるため、脆弱地盤に設置する場合においても地盤に追従することで、...
エネルギー吸収型落石防護柵になります。
太径鋼管とリング式エネルギー緩衝装置の採用により、支柱間隔10m・最大300kJのエネルギー吸収性能を実現しました。
支柱がほとんど変位しないので繰り返しの落石に対...
防災・落石対策の技術になります。
発生状況が一様でない落石現象。道路や鉄道をその落石から守る工法の中で、直接覆いをかけるロックシェッドは最も信頼性の高い工法です。
景観上の配慮から柱形状にバリエーシ...
防災・落石対策の技術になります。
実証実験により、メガジュール(MJ)クラスの落石エネルギーに対応できる落石防護構造物です。
(3.5MJ(3500kJ)まで適用することが実証されました。)
※全30件の施工実績が...
防災・落石対策の技術になります。
落石覆工等のクッション材に、特に緩衝効果の高い特殊発泡スチロールを用いた工法です。
砂の約100分の1の密度で極めて軽量なため、運搬・施工には大型建設機械を必要としませ...
崩壊土砂対策の技術になります。
斜面からの崩落土砂を受け流し道路を守ります。
将来的にはシェッド上の堆積土まで考慮されて設置されます。
※全10件の施工実績がございます。
崩壊土砂対策の技術になります。
ジオグリットを用いた補強土壁を構築し、崩壊土砂から保全対象物を防護、または崩壊土砂の進行方向を誘導する工法です。
脆弱な地質への追随性もよく、中詰めとなる盛り土材の土...