さて、今回のお題は「現場でのちょっとした工夫」。土木の監督稼業をやって20年の私が実践してる工夫や現場における心がけをご紹介しましょう。時間は有効にお金持ちもビンボーも時間を持て余している人も身体がいく...
22
18
2020年09月09日 02:31
たろまるさん
19
16
建設業界で女性を見かけるのは、今や珍しいことではなくなってきていますよね。設計者や現場監督など、技術者として活躍している女性を数多く知っています。かく言う私も土木の世界に魅せられ、建設業界で仕事をして...
19
16
土壌汚染調査は、土壌汚染対策法の施行を契機に開発事業を行う際には避けては通れない問題になりました。土壌汚染が確認された場合、対策工事に伴う事業費の増大や工期の延伸を伴うため、発注者である行政機関、デベ...
18
13
設計者は、現地付近の測量専門者が上げた現況に対して計画します。現場は、どうしても地図上・座標上でしか確認できないため、詳細な状況が把握できないまま設計しています。橋梁等の専門的な設計を含め、大抵の場合...
17
15
生コンクリート打設は、一大イベントではないでしょうか。計画から準備、そして施工と、どれをとっても疎かにはできません。実際、現場で“今日は生コンの打設”となると緊張するものです。予定通りに生コンの打設が完...
15
10
工業系の学校を卒業された方は、測量の授業が行われていると思います。しかし、工業系ではない、文系の普通科を卒業された方は測量なんてやったことがなくて、とても違和感があると思います。今回は現場監督に必要な...
15
11
2021年02月17日 06:04
たろまるさん
14
12
建設現場では、無事故・無災害で一つの工事を完成させるという大きな目標があります。しかし、それ以外にも自社を含めて建設業界全体に新技術を共有することも、建設業に携わる私たちの大きな役割の一つです。さらに...
14
12
前回は土木の基礎となる盛土工について紹介しましたが、今回は切土工について紹介したいと思います。切土とは盛土が上載荷重を支えるために土砂を積み上げるものだったのに対して、切土は土砂をほぐして撤去する工事...
14
11
『サガシバ』編集部 [著/写/編] / 佐々木 理弦(八千代エンジニヤリング株式会社) [監修・編纂]今回は、『サガシバ』の全国リリースを記念して、匠の野帳スペシャル記事を掲載!土木業界で注目を集める、一般社...
14
12
高度経済成長期にさまざまなインフラが整備され、今はそれらを改修する時期になっています。当時は、周りに建物などが少なく施工もしやすかったと思いますが、現在は、建物や地下埋設物といった支障となるものが多く...
13
10