これまでプライベートで出かけるときにしか気にしなかった天気予報。施工管理を行うようになり、毎朝必ず1日の天気、週間天気をチェックするようになったことは、社会人になって変わったことの1つだと思っています。...
4
1
今回は、私が発注者支援監督員として従事した、滋賀県の「(仮称)樹木移植工事」の現場をご紹介したいと思います。工事の概要工事名(仮称)樹木移植工事工期平成12年3月~平成12年8月工事数量樹木移植工(コナラ、ク...
8
5
『サガシバ』編集部 [著/編] / 伊藤 昌明(株式会社オリエンタルコンサルタンツ) [監修]会社間の垣根を越えて若手が中心となり、業界内外に大きな風を起こしている建コン協会『若手の会』。2021年度からはこれま...
9
7
今回は私が、監督員として担当した橋梁補修工事の現場についてご紹介したいと思います。橋梁補修工事は一般に橋梁の長寿命化を目的として、橋梁定期点検による補修対象橋梁の抽出→橋梁補修設計→橋梁補修工事という流...
5
3
2021年09月22日 00:47
よ~さん
7
4
2020年の労働災害による死亡者数は、3年連続で過去最少となりました。一方で、休業4日以上の労働災害による死傷者数は、高齢者の労働災害、転倒災害や「動作の反動・無理な動作」による労働災害が年々増加している...
7
4
さて、今年の夏は大気の不安定な日が多く、8月中旬から下旬にかけては真夏にもかかわらず異例の長雨となりました。9月に入って朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、日中はまだ少し蒸し暑さが続きますよね。「もっと快...
5
1
「一流の土木技術者とは」でもお伝えしたように、高度な情報化を迎えた21世紀には、膨大な情報の中から、本質的に重要なインプットだけに捨象し、知性としてアウトプットすることが技術者に求められています。私も含...
11
5
今回はサガシバ編集部より、株式会社アークノハラ様の記事をご紹介します!屋外でのスポーツ観戦は貴重な娯楽コロナウイルス感染症により密空間での娯楽が疎遠される中、屋外で行われるスポーツ(野球、サッカー、テ...
4
1
黒部ダム、明石海峡大橋、関門海峡トンネルなどに代表される構造物は、巨大スケールの追求こそがビジネスにおける成功だった時代、そしてインプットが少なかった時代に造られました。そのため、誰も経験したことがな...
8
3
こんにちは。サガシバ編集部です。今回は、令和3年度(2021年度)から変更になった「施工管理技術検定制度」についてポイントを抑えつつ、分かりやすく解説していきたいと思います。ぜひ、今後の受験の参考にしてみ...
6
4