前回は2回に分けて下水道の維持管理についてご紹介しました。「下水道の維持管理(下水道本管修繕工事の流れ)~その1~」はこちら「下水道の維持管理(下水道本管修繕工事の流れ)~その2~」はこちら今回は、下...
6
5
9月は「防災月間」です。また、毎年9月1日は「防災の日」と定められています。「防災の日」は大正12年9月1日に発生した関東大震災にちなんだもので、震災の教訓を忘れないという意味とこの時期に多い台風への心構え...
5
2
私はいくつかの現場で施工管理やCADオペレーター、土木工務、設計支援などを経験してきました。その中で、大規模なシールドトンネルの準備工事において、施工計画支援や設計支援を行っているときに、杭打機が転倒...
8
6
今回は、私が現場代理人として従事した、新潟県の「(仮称)広域農道迂回路工事」の現場をご紹介したいと思います。工事の概要工事名(仮称)広域農道迂回路工事工期令和元年6月~令和2年5月工事数量掘削工V=2400㎥、...
5
1
「よし、これから憧れの施工管理業務に携わることができる!がんばろう!」とワクワク感と少しの不安を抱えて現場へ向かった新人時代。まだ汚れが一つもないピカピカの作業服、ヘルメット、安全靴、安全帯を身に着け...
4
2
今回ご紹介するのは、道路改良工事での失敗談です。朝夕の交通量の多い既設道路の拡幅計画に伴い、古くなった水路の代わりにプレキャストボックスを据え付けるという工事で、道路の線形・高さを変えていく準備ともい...
3
3
都市には、生活する上で欠かせないインフラ(インフラストラクチャー)があります。インフラは、道路、上下水道、電気、電話、鉄道など生活や産業など営む上で必要不可欠な社会的基盤になっています。私は、道路・上...
11
4
“現場は生き物”
この言葉は、新人時代から今まで耳にタコができるほど上司から聞いてきた言葉です。実際、施工管理業務に従事していると、今までと同じ現場環境で、同じ仲間と、同じ方法で・・・ということは全くな...
8
6
2021年05月26日 05:50
新川さん
6
4
国土交通省によると、建設業の従事者は年々減少傾向が続き、平成27年時点では全国で500万人となっています。その約34%が55歳以上の高齢者で、残り数年で大半が引退する見込みとなっています。経験豊富な職人達が引退...
6
4
転職組だった私はいくつかの工事現場で作業員を経験しながら、施工管理技士の資格を取得し初めて現場を持つことになりました。今回、ご紹介するのは初めて担当した現場で経常利益どころか、最終的に100万円以上の赤...
10
7