土木作業員の日常~重機運搬~

  • LINE

前の記事   次の記事


「日の出まで2時間か…寒くないのがせめてもの救いだな」

その時、携帯の着信音が上着の胸ポケットから薄暗い商店街に鳴り響いて、すぐに切れた。

「そろそろ来るよ。Iさんは赤い旗を持って向こう岸に行って、対向車が来たら停めてください。トレーラーはバックで入れるからKさんはここにいて誘導してください。」

さっきの着信音はどこかこの近くで待機していたNさんこっちに向かって動き出した合図だ。…で僕は写真を撮らなきゃ。

薄暗い道路にひと目で大型車とわかるヘッドライトが見えた。後ろに座っているはずのバックホウの姿は確認できない。車が近づき、運転席にNさんが見えた。Nさんに緊張している様子はない。大型特殊免許いわゆる「だいとく」持ちのNさんは協力会社の重機運搬のプロだ。自社で運べないような大型の重機はいつもNさんの会社に頼んでいる。Nさんは隣の市まで走ることもあれば、夜間工事の運搬もあるらしい。

「前日の夕積みとはいえ今朝も4時には出発しているはず…いったいいつ寝ているのだろう…。」

(バックで進入して…)

僕はNさんに見えるように、自分のおしりをたたいた。トレーラーは大きく舵を切っておしりを入り口に向け、くねくねと身をよじるように後進して現場に収まった。まるでそこが元々自分の巣であるかのようなスムーズな動きだった。

「おはようさん。監督さんは早起きだねー。」

そう言いながらNさんは降りてくるなり、荷台の下にでかい空き缶のような器具を2個敷いた。それから腰くらいの高さの鉄製キャタピラに片足をかけながら黄色いドア開け、よじ登るようにキャビンに入りこみ、運転席に収まった。

「おはようございます。そんなことないっすよ。Nさんのほうがずっと…。」

僕の返事をかき消すように0.9バックホウは低いうなり声をあげて始動した。僕はあわててカメラを構えた。

(黒板用意してないけど、間に合わないしな…)

夜明け時の商店街にガリガリとキャタピラの音が響き、「重機搬入状況」の写真は撮れた。3段折れブームを旋回させながら、少し色あせた黄色い機体を解体予定のビルの前まで進めるとNさんはこちらを見た。この時間にこれ以上の騒音を出すのはトラブルの元になる。

「そこでいいですよ。」

僕は両手で頭の上に“〇”を作った。


こんなプロの仕事を淡々とこなすNさんに、一度だけ迷惑をかけてしまったことがある。荷台に載せたバックホウのキャビンで出入口の電線を切ってしまったのだ。その電線は前日の夜に設置された商店街のお祭り用の電線だった。

お祭りの担当者が道路には「建築限界」という高さの基準があることを知らなかったこと、新しい電線が張られていることに現場の誰も気が付かなかったことが原因の一つだ。そして何よりその電線切断が重機搬出の時に起きてしまったということ。ひと月ほど前の搬入の時、何の問題もなく出入りしたのに、出ていこうとするトレーラーの荷台からはじけるように黒いひものようなものが落ちてきた。僕は最初それが何か全くわからなかった。当時の僕は全くプロじゃなかった。

「このビル、まだそんなに古く見えないね。」

Nさんはキーを渡しながらそう言うとトレーラーに乗り込んだ。

「まだ薄暗いから、そう見えるんじゃないですか。…で右に帰ります?左に行きます?」

僕らが赤い旗を振って両方の車線を止めると、Nさんのトレーラーは左に出て行った。次の仕事があるのだろう。

(いつ寝てるのか、また聞きそびれたな)

止まってもらった数台の車に丁寧に頭を下げながら僕はそんなことを考えていた。

この記事のライター
鹿児島県生まれ。大学では地域研究を専攻。
塾講師・海運業(離島航路)を経て、地元の土木会社に勤務。公共工事、民間工事の主任技術者、職長として現場で汗を流しながら、事務所では見積り、積算もやっております。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

ローリングMさんの匠の野帳をもっと見る

2022年08月03日 00:20 ローリングMさん
1 0
「真ん中で折れとるぞ。」「…えっ?どこで?」現場に着くなり、左官さんがそんなことを言い出すので、僕は慌てた。この工事は、元々積んであった2段積みのブロックをかさ上げすることで、駐車場の外回りの高さをかせ...
1 0
2022年04月06日 01:38 ローリングMさん
1 0
名前小塚敏美 白髪のほうが多い短髪の70歳性別男性身長152㎝体重50kg職業左官敏美さんは70歳の左官さんだ。使う道具には「ト」の字が彫り込んである。今回は、日本経済の流れの中で、その浮き沈みの激しさをそのま...
1 0
2021年07月14日 01:32 ローリングMさん
3 3
前回「【失敗から学ぶ】バイブロハンマーで石造りの水路を破壊!閉塞感漂う工事現場でのあってはならない失敗談~その1~」で、道路改良工事における失敗談をご紹介しました。今回はその失敗の原因と対策についてお...
3 3
2021年07月07日 01:34 ローリングMさん
3 3
今回ご紹介するのは、道路改良工事での失敗談です。朝夕の交通量の多い既設道路の拡幅計画に伴い、古くなった水路の代わりにプレキャストボックスを据え付けるという工事で、道路の線形・高さを変えていく準備ともい...
3 3
2021年05月19日 02:06 ローリングMさん
10 7
転職組だった私はいくつかの工事現場で作業員を経験しながら、施工管理技士の資格を取得し初めて現場を持つことになりました。今回、ご紹介するのは初めて担当した現場で経常利益どころか、最終的に100万円以上の赤...
10 7
2021年03月10日 04:42 ローリングMさん
10 6
現場には乗り合わせで行く。特に建設現場は駐車スペースが限られていたり、まったく無かったりするからだ。「今日は、Y君とTさんは僕のダブルピックに乗ってください。」「乗れるの?」Y君が笑いながらこっちを向い...
10 6
2020年11月25日 00:44 ローリングMさん
13 7
天気が何とか持ちそうなので、今日の作業は工程表通り「プレキャスト側溝の据付」ということになった。道路改修工事は、昨日据え終わったばかりの新しい側溝の終点から、今日の予定地点までの既設の古い側溝を撤去す...
13 7
2020年10月14日 08:20 ローリングMさん
8 4
『整地』土木関係の人ならよく耳にする言葉である。広さにもよるがすべてを同じ高さにすることはあまりなく、水勾配を考慮しながら平らな面を重機のみ、人力のみ、もしくは協力し合って作りあげる。丁張杭や鉄筋棒に...
8 4
2020年09月02日 09:03 ローリングMさん
13 11
朝礼は7時15分からと決まっていた。会社の朝礼がある日はゆっくりと出社できる。これが普通の日だと7時前に必ず誰かから電話がくる。「起きましたか?」「今どこ?」昭和30年位に生まれた世代はとにかく朝が早い。と...
13 11
会員登録(無料)