札幌の除雪について

  • LINE

前の記事   次の記事


私が暮らしている札幌は、世界でも類を見ない積雪地でありながら大都会。

冬でも快適な都市機能を損なわないよう日夜奮闘しているのは地元の除雪業者。12月1日から3月20日までは除雪シーズンです。基準を超える降雪があれば、除雪のため市民生活に支障が少ない夜間に出動し、快適な交通環境を維持できるようにしています。


2019~2020年シーズン



2019~2020年シーズンは40数年ぶりの記録的な小雪で、除雪を生業としている業者からは悲鳴に近いような叫びもありました。例年ある、クリスマス寒波や年末の大雪、それに成人式の荒天も今年はなぜかなく、周期的に温暖になるなど、積もった雪も消えてしまうほどでした。そのため、札幌市内のスキー場はコースの雪もままならず、正月が終わった頃ようやくオープンとなったほどでした。1月中旬になっても10㎝程の積雪しかなく、雪の少なさに驚きました。

札幌に住む人間なら、街に雪がなく、山(スキー場)にのみ雪が降るような冬を夢見る人も多いハズ。真冬の1月半ばで積雪10㎝は、まさしくそんな状況です。マイナス10℃以下の最低気温の日もあったため、全くの暖冬ではありませんでしたが、周期的に寒気と暖気がくる冬でした。


真冬の札幌で開催されるさっぽろ雪まつりは、市内近郊から自衛隊が雪をトラックで輸送して雪像が作られます。今年は札幌近郊も小雪だったため、例年の倍近くも遠いところから運搬されました。冬の札幌の一大イベントなので開催中止なんて出来ません。200万人以上もの観光客が訪れるので、ただでさえ経済が滞る時期のカンフル剤のようなイベントなのです。(結果的には北海道でコロナウイルスの感染拡大の一因になったのですが・・・)

雪まつりは、「大通会場」と「つどーむ会場」の2会場で開催しています。大きな滑り台などのアトラクションがある「つどーむ会場」は、全長100mの滑り台が30m縮小され、ようやく開催されました。長く続いている雪まつりの歴史で規模が縮小されたことは記憶にありません。それほど雪が降らなかったのですね。

しかし、心の奥底では「いつか帳尻合わせの大雪が来る」と、札幌に長く住んでいる人はきっと思っていたと思います。

―このまま、小雪のままで終わるかも―

“除雪費は60%保証される“なんて話が浮上した1月下旬頃に、とうとう帳尻合わせのドカ雪が降りました。一晩で30㎝近くもの雪が降る、近年にはないほどの大雪。

その後はずんずんと降雪があり、気が付けば例年並みの積雪量に到達していました。それでも出だしの雪の量が極端に少なかったため、暖冬の積雪量の約80%に達する程度かと思っていましたが、最終的には例年の98%まで到達したようです。


ほどほどに降って欲しい雪



除雪は出来高払いが基本のため、降雪量に左右されます。例えば、除雪業務の請負金額が1000万円と仮定すると、積雪量が少なく60%の実績しかできなかったのであれば、600万円が受け取り金額となります。

また、80%の実績であれば800万円ですが、90%以上の実績であれば100%の金額を受け取ることができます。もちろん積雪量が多く100%以上になれば設計変更で増額分が受け取れます。(超過が何パーセント以上になれば増額になるかは、残念ながら私にはわかりません。)

除雪工事の設計に対する実績によって受け取り金額が変わってくるため、大雪ではなく、ほどほどの積雪量で100%の実績を積みたいと社長さんたちは思っていることは間違いありません。

暖冬で小雪の年は4~5年おきにあります。そんな小雪の年は80%しかお金が入ってきません。2019-2020シーズンは、80%を下回る60%になるかもしれないと恐れていましたが、逆転満塁ホームランのようなドカ雪があってなんとか例年通りになりました。

胸をなでおろした社長さんも多いと思います。

【この記事を読んでいるあなたへ】

「除雪」に関する製品・工法をお探しの場合はこちら

※本文内にある一部のキーワードをクリックすると、該当する製品・技術情報にアクセスできます。

この記事のライター
元は測量士で、今は土木の現場監督。北海道南西沖地震をきっかけに施工の現場管理へ転向。現在は、市民生活に欠かせないインフラの下水道工事を主に行っています。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

RC.オガさんの匠の野帳をもっと見る

2020年03月10日 07:36 RC.オガさん
12 11
私たちが生業としている土木工事や建築工事では実際の工事を施工する前に、図面を起こして計画を立てなければなりません。発注先が役所なら、役所の担当職員が立案して測量と設計を発注します。まぁ、設計から積算を...
12 11
2020年02月26日 06:27 RC.オガさん
13 10
「現場監督の仕事は、段取り七分」なんて、新入社員の頃に先輩から言われたことがありませんか。現場監督を続けて、まさに実感している言葉です。段取りをちゃんとやっておけば、仕事(作業)の七分は、もう終わった...
13 10
2020年02月06日 04:12 RC.オガさん
10 5
最近では、手書きの図面から、すっかりCADに変わってしまいましたね。昔は、手書きの原稿を製図工に渡してインクを入れてもらい図面にしてもらいました。しかし、最近では図面にインクを入れてくれる製図工のお姉さ...
10 5
2020年01月17日 00:53 RC.オガさん
9 8
現場監督に必要なスキルとはなんでしょうか。今回は、現場監督が自ら作らなくてはいけない書類について、それに必要なスキルとはなにかについて話したいと思います。土木の書類は、エクセルパソコン全盛の今、パソコ...
9 8
2019年12月18日 01:33 RC.オガさん
10 9
映画「バーニング オーシャン」は、2017年に公開されたアメリカ映画。2010年メキシコ湾原油流失事故が題材となった災害パニック映画になります。原油掘削工事の事故を扱った映画で、地味なのか人気がなく3週間ほど...
10 9
2019年12月02日 05:21 RC.オガさん
10 7
今回のテーマは建設業界の最新技術、とくに現場監督に求められ写真管理について語ろうと思います。フィルムカメラからデジタルカメラへ私が、土木業界に転職したころは、まだフィルムカメラ全盛でした。現場で撮影し...
10 7
2019年11月14日 06:34 RC.オガさん
13 11
最近の土木業界の動向で前回は、現場監督(職員)の話をしましたので今回は、工事現場で働いてもらう作業員さんについて話したいと思います。土木作業員の会社での人数現場の仕事によって作業員さんの人数は、変わっ...
13 11
2019年10月28日 01:47 RC.オガさん
12 8
現場監督のRc.オガです。土木業界で飯を食い、驚くことに20年もの歳月が過ぎてゆきました。私も、あと3年ほどで60才の定年を迎えます。定年後は、悠々自適に趣味の模型製作に励みたい、、、なんてことが言えないほ...
12 8
2019年09月30日 06:09 RC.オガさん
22 18
さて、今回のお題は「現場でのちょっとした工夫」。土木の監督稼業をやって20年の私が実践してる工夫や現場における心がけをご紹介しましょう。時間は有効にお金持ちもビンボーも時間を持て余している人も身体がいく...
22 18
3ページ / 3ページ中
会員登録(無料)