型枠の解体、及び最終検査用足場!FT足場!
▼用途
型枠の解体、及び最終検査用足場に最適です。
▼製品の特長
コンクリート躯体に直接取付可能
上下2ヵ所に取り付けでき、間隔も自由に設定可能
上下2...
▼概要
持ち運びが楽で安全に設置ができる足場支持具!
アルウォークはアルミ製で軽量なため、持ち運びが楽で安全に設置ができる垂直傾斜面用足場ブラケット。
フック部を取り外して直接コンクリート躯体に取り付...
▼概要
コンクリート側溝蓋に簡単取付。
安全性と景観性を兼ね備えた側溝蓋用キャップの決定版!!
クリップ部分にばね鋼材を新採用!!アルミ製の新しいラインナップも増えました。
通行時の事故防止、物の落下防止...
▼概要
コンクリート補修に最適です。
アバタ補修、ヒビ補修、ワレ補修、カケ補修等にお使いいただけます。
▼用途
土木、建築、設備、配管関係など、幅広い分野に使用可能で、コンクリート二次製品の補修にも性...
▼概要
スパーフレックスはアスファルト舗装及びコンクリート舗装のクラックシール材です。冬場の割れや夏場の気温により溶け出すことなく、高い接着性と柔軟性を持った製品です。直火型溶解釜で溶解できる素材です...
FRP(ガラス繊維強化プラスチック)を採用することにより同等のコンクリート製品の重量が1/10以下になり、人力施工が可能になりかつ工期の短縮と安全性にも貢献します。
・NETIS 登録No.TH-090011-A
・東...
レジン事業部では、エポキシ樹脂を中心に、コンクリート、木部、鉄の補修・補強材料「タフロンシリーズ」を取り扱っています。
様々な条件下で発生したクラック、欠損に、高強度繊維と樹脂の力で対応します。
ひびみっけは、トンネルや橋梁などのコンクリート構造物のひびわれや損傷を自動検出するクラウドサービスです。複数枚の撮影画像を専用クラウドにアップロードして、短時間で画像合成と損傷の自動検出を行います。点...
▼概要
テールアルメ工法は、平成10年3月24日、テールアルメ擁壁として、
宅地造成等規制法施工令第15条に基づく大臣認定(認定番号 建設省阪経民発第1号)を取得しました。
補強土工法として、唯一、宅地造成...
▼概要
M1ウォールとは、パネル組立式の大型ブロックです。
パネルを現場で組立てて作る大型ブロックであるため、控え長と壁面勾配は、自由に選択可能となり、河川の緩勾配仕様や直壁仕様、前面・背面異勾配仕様な...