←ローリングMさんの前回の記事 ローリングMさんの次回の記事→「日の出まで2時間か…寒くないのがせめてもの救いだな」その時、携帯の着信音が上着の胸ポケットから薄暗い商店街に鳴り響いて、すぐに切れた。「そ...
10
8
←once11さんの前回の記事 once11さんの次回の記事→日本の大手ゼネコンは、東南アジアを中心に海外進出しています。近年では中小企業も進出していて、国交省が去年ガイドラインを出しているほどです。今後も日系企業...
12
9
←RC.オガさんの前回の記事 RC.オガさんの次回の記事→舗装する際には、面積と厚さに応じた舗装合材(舗装材)を舗装プラントから搬入します。そこで今回は、過不足ない舗装合材の取り方を話しましょう。舗装は決めら...
10
6
←たろまるさんの前回の記事 たろまるさんの次回の記事→建設業界で働く女性はバイタリティに溢れていて、女性の私から見ても「カッコイイ!」と思ってしまうほどの方が多いです。私は幸運なことに、そのような素晴ら...
12
8
←ローリングMさんの前回の記事 ローリングMさんの次回の記事→天気が何とか持ちそうなので、今日の作業は工程表通り「プレキャスト側溝の据付」ということになった。道路改修工事は、昨日据え終わったばかりの新しい...
13
7
←たろまるさんの前回の記事 たろまるさんの次回の記事→大規模なものづくりに関わることができる施工管理の仕事が大好きです。多くの人たちとチームになり、一つのものを作り上げるという魅力は他では味わうことがで...
12
8
←ローリングMさんの前回の記事 ローリングMさんの次回の記事→『整地』土木関係の人ならよく耳にする言葉である。広さにもよるがすべてを同じ高さにすることはあまりなく、水勾配を考慮しながら平らな面を重機のみ、...
8
4
←RC.オガさんの前回の記事 RC.オガさんの次回の記事→工業系の学校を卒業された方は、測量の授業が行われていると思います。しかし、工業系ではない、文系の普通科を卒業された方は測量なんてやったことがなくて、...
14
11
2020年09月09日 11:31
たろまるさん
18
15
たろまるさんの次回の記事→建設業界で女性を見かけるのは、今や珍しいことではなくなってきていますよね。設計者や現場監督など、技術者として活躍している女性を数多く知っています。かく言う私も土木の世界に魅せ...
18
15
ローリングMさんの次回の記事→朝礼は7時15分からと決まっていた。会社の朝礼がある日はゆっくりと出社できる。これが普通の日だと7時前に必ず誰かから電話がくる。「起きましたか?」「今どこ?」昭和30年位に生まれ...
13
11