【製品・技術情報ピックアップ】コロナ禍でスポーツを楽しむコツ:人工芝グラウンドの排水材にこだわること 株式会社アークノハラ

  • LINE

前の記事   次の記事

今回はサガシバ編集部より、株式会社アークノハラ様の記事をご紹介します!



屋外でのスポーツ観戦は貴重な娯楽


コロナウイルス感染症により密空間での娯楽が疎遠される中、屋外で行われるスポーツ(野球、サッカー、テニス、ラグビーなど)は、貴重な存在となっています。

施設利用者は、雨天やグランドコンディションによるスポーツの中止を避けたいと思うことでしょう。施設運営者も安定的に利用料金獲得のために、施設を毎日フル稼働する年間スケジュールであることを望むと思われます。


屋外グラウンドの芝生|天然芝と人工芝 


屋外グラウンドの「芝生」に注目していくと、「天然芝」と「人工芝」があり、それぞれに長所・短所があります。

天然芝の魅力はやはり、①柔軟さによりプレーがしやすい、②足腰への負担軽減、③導入コストの低さです。天然芝への憧れがある方は多いのではないでしょうか。

しかしながら、魅力的な天然芝をなかなか導入できない理由として次の3つが挙げられます。①維持管理コストが莫大、技術力も必要になります。(年間を通して、水やり・芝刈り・養生・追肥など、気にかけないといけません)②天然芝の養生期間はグラウンドが使えません。天然芝には生育期間・休眠期間があり、養生期間に使用すると痛み、酷くなると枯れてしまいます。長いところでは半年間使用が出来ないグラウンドもあるそうです。③大雨が降るとグラウンドのコンディションが悪くなり、しばらくの間使用不可能になってしまう場合があります。

このことから近年、人工芝の新規採用、天然芝から人工芝への張替え需要が増加しています。

<人工芝のメリット>

  • 天然芝と比較し、維持管理コスト低減。
  • 水はけが良く、耐久性に優れる。
  • 養生期間などがないため、安定したグラウンド利用が可能。

 

■芝生イメージ


豪雨と人工芝|水はけのよさがカギ


さらに最近では気候変動による豪雨降雨量が年々増加しています 。国交省気象庁は、「気候変動による豪雨の増加で、河川の安全度が相対的に低下している恐れがある」と発表しています。「水位超過は年を追うごとに増えており、全国の件数は14年(83件)の5.7倍に増え、九州7県が28%を占めた」とする報道もあります 。全国の年間平均降雨日数は117日と言われており、3日に1日程度は雨が降るということが言えます。

豪雨が発生すると、屋外のグラウンド場には水たまりができ、しばらくの間利用ができなくなります。水はけが良いといわれている人工芝グラウンドでも年々、グラウンド使用可能日数が減っているのが現状です。

豪雨量増加とグラウンドの毎日利用を促進するためには、「水はけの良さを求め、排水材にこだわること」が重要なカギとなってきます。

それを叶える裏方の製品をここではご紹介したいと思います。


人工芝用高速排水材「NHドレーン


人工芝グラウンドへの施工に特化した高速排水を実現する、軽量排水材・排水管(ドレーン)です。人工芝グラウンドの水はけの良し悪しは、人工芝自体には関係がなく、見えない部分(人工芝下)の排水システムによります。NHドレーンを、グラウンドの下や端に埋設することで、グラウンドの水はけを良くし、人工芝の強力排水を実現します。

多少の雨なら、そのままグラウンドを使い続けることが可能です。30mm/h程度の雨でも、雨上がり後、すぐにグラウンドを使用することができます。

 

■NHドレーン製品写真


以下の写真は、同一テニスコートで、豪雨後同時刻に撮った写真です。


 

■NHドレーンを埋設している面

NHドレーンを埋設していない面

NHドレーンを敷いている面は、水たまりがなくすぐに使える状態であることが分かります。


実績紹介|有名施設の人工芝の下でもこっそり働いています


「NHドレーン」は全78物件、学校グラウンド、野球場、サッカー場、ラグビー場、陸上競技場、テニスコート、公園などで実績があります。

東京都大井ふ頭中央海浜公園に隣接する大田スタジアムにも、「NHドレーン」をご採用頂いています。 


 大田区民からの要望が叶うかたちで 1995 年に建設された全面人工芝の野球場で、社会人野球・大学野球リーグ、高校野球などのアマチュア野球のシンボリックなスタジアムとして、ファンから愛されているスタジアムです。2015 年度に整備計画が発表され、2018年6 月から大規模な工事が開始、2019 年(令和元年)7月1日にリニューアルオープンしました。


 雨天に影響されにくいグラウンド|その秘密は、“水はけのよさ” 

リニューアルした大田スタジアムの特長のひとつは、雨天にも影響されにくい水はけのよいグラウンドです。人工芝の全面改修となった今回、その選定には人工芝の下に配置する高速排水暗渠 (ドレーン)、人工芝のボールの弾み具合やクッション性がポイントとなり、NHドレーンをご採用いただきました。


「NHドレーン」は、エコマーク(19 131 005)、NETIS登録(KT-160110-A)製品です。


NHドレーン|高速排水のしくみについて


なぜ「NHドレーン」は高速排水を実現できるのか、その仕組みをご紹介します。

【従来工法】

 

■従来工法の断面図

これは従来工法の断面図です。従来工法では、排水材を砕石路盤の下に埋設します。砕石路盤に水が浸透するには時間がかかり、浸透のスピードより多くの雨が降ると、溢れて水たまりが発生します(オーバーフロー)。また、グレーチング蓋などが表面に出ているので、人が歩くと滑るなどの欠点もあります。


【NHドレーン】

 

■NHドレーン埋設時の断面図

「NHドレーン」は、砕石路盤の中に埋設します(並列)。砕石路盤への水の浸透を待つことなく排水をすることができるため、高速排水が可能になります。また、グレーチング蓋などが不要で小面積のゴムチップ舗装が表出するだけなので、人が転んで頭を打ってしまうことや、足を滑らせてしまう心配もありません。

人工芝の排水材は、なかなか目にすることもなければ、どれも一緒と思ってしまいがちですが、そこを1つこだわってみるだけで、利用者様の満足度・発注者様の安定した収入・設計者様の工夫評価へと繋がります。


発注者、設計・施工者、利用者への想い


私たちは、体育・スポーツ施設老朽化、豪雨回数増加、コロナウイルス感染症という問題を抱えた日本国内において、発注者、施工者、そして施設利用者にとって嬉しいグラウンドづくりの一翼を担いたいと考えています。


 

■NHドレーンがもたらすメリット


今までとは状況が変化する日本、従来通りのグラウンド整備では、三方の満足には及ばなくなってきているのではないでしょうか。

時代に合った”排水材”を選ぶことが、“今の時代を楽しむコツ”であると考えます。


製品について


NHドレーンに興味がございましたら、下記URLよりお問い合わせください。

https://sagashiba.jp/products/863


アークノハラ紹介


株式会社アークノハラは、「安心」「安全」「快適」な街づくりを合い言葉に、道路標識や視線誘導標、歩行者用観光案内標識などのサイン、ガードレール・遮音壁などの安全施設製品について、設計~製造~施工の一環したネットワークを構築してまいりました。これからも交通事業の発展及び環境整備の拡充と、安心安全な街づくりに貢献します。

 サガシバ企業情報ページ:https://sagashiba.jp/companies/7939

 アークノハラHP:https://arc-nohara.co.jp/

弊社は、野原ホールディングスを始めとする野原グループ内企業です。

この記事のライター
サガシバ編集部です!
時期に応じた特集や製品に関する記事、イベントの案内や対談形式のインタビューなどを
掲載しています。お知らせやお得な情報も発信していきますので、ぜひ記事のチェック&
フォローをお願いします。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

サガシバ編集部さんの匠の野帳をもっと見る

2021年12月08日 02:55 サガシバ編集部さん
4 1
匠の野帳は、若手からベテランまで幅広い層のライターが土木に関する記事を書いています。『サガシバ』に会員登録すると、匠の野帳をより便利に使うことが可能です!5つのポイントに分けて、詳しくご紹介します。会...
4 1
2021年11月10日 01:24 サガシバ編集部さん
7 2
『サガシバ』編集部 [著/編] / 伊藤 昌明(株式会社オリエンタルコンサルタンツ)/株式会社長大 青柳 竜二 [監修]先日の記事から続き、建コン協会『若手の会』の変遷を特集!今回はこれまで代表を務めていた、...
7 2
2021年11月08日 09:16 サガシバ編集部さん
8 4
先日、告知をしたお知らせにもありますように、この度、サガシバ“初のオンライン対談イベント”を開催する運びとなりました。そこで、イベント開催までの経緯や想いを少しでも『サガシバ』を利用する皆様に知っていた...
8 4
2021年10月22日 04:30 サガシバ編集部さん
6 4
地震や豪雨など、毎年日本各地で自然災害が相次いでいますよね。安心して暮らすことができる社会づくりに向け、社会全体で“災害対策”に取り組むことが急務となっています。現在『サガシバ』では現場で役立つ「防災特...
6 4
2021年10月06日 02:42 サガシバ編集部さん
9 7
『サガシバ』編集部 [著/編] / 伊藤 昌明(株式会社オリエンタルコンサルタンツ) [監修]会社間の垣根を越えて若手が中心となり、業界内外に大きな風を起こしている建コン協会『若手の会』。2021年度からはこれま...
9 7
2021年09月17日 01:09 サガシバ編集部さん
5 1
さて、今年の夏は大気の不安定な日が多く、8月中旬から下旬にかけては真夏にもかかわらず異例の長雨となりました。9月に入って朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、日中はまだ少し蒸し暑さが続きますよね。「もっと快...
5 1
2021年09月03日 05:04 サガシバ編集部さん
6 4
こんにちは。サガシバ編集部です。今回は、令和3年度(2021年度)から変更になった「施工管理技術検定制度」についてポイントを抑えつつ、分かりやすく解説していきたいと思います。ぜひ、今後の受験の参考にしてみ...
6 4
2020年03月17日 01:51 サガシバ編集部さん
13 9
『サガシバ』編集部 [著/写/編] / 伊藤 昌明(株式会社オリエンタルコンサルタンツ) [監修・編纂]  前回のスペシャル記事でもご登場いただいた、株式会社オリエンタルコンサルタンツの伊藤 昌明 氏。『若...
13 9
2020年01月28日 00:52 サガシバ編集部さん
14 12
『サガシバ』編集部 [著/写/編] / 佐々木 理弦(八千代エンジニヤリング株式会社) [監修・編纂]今回は、『サガシバ』の全国リリースを記念して、匠の野帳スペシャル記事を掲載!土木業界で注目を集める、一般社...
14 12
4ページ / 4ページ中
会員登録(無料)