堤防開削調査とは?

  • LINE

前の記事   次の記事

連載第4回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「温度応力解析とは?コンクリートのひび割れ防止」を掲載いたしました。

■前回の記事はこちら


河川堤防は治水に際して様々な改修がなされ、複雑な歴史的構造物といえます。樋門や樋管の築造の際に既存堤防の開削が行われるにあたり、堤防の内部構造を確認する機会となり、堤防築堤履歴の解明、質的向上に資する事を目的に行われます。調査のために開削する事は無く、工事の際に特記仕様書などに記載されるため元請会社からの依頼によって実施されます。


調査の流れは?


 ①開削断面の観察

堤体構造を把握するため、開削のり面における土質分布、混入物および空洞、亀裂など変状状況を観察スケッチ、写真撮影し記録します。

1.開削されたのり面に親綱を降ろし、ロリップなど使い降下しながら観察面を整形。

   ロリップは「ロープ高所作業の業務」の特別教育修了が義務付けられています。

2.堤防開削された断面に1mメッシュのグリッドを張り、観察スケッチ。     

      粘土・砂・礫などどのように分布しているのか?     

      腹付けや、嵩上げなど築堤の履歴を示すものはあるか?     

      空洞や緩み、亀裂など水みちとなる変状は存在するか?

3.調査は上流・下流ともに行い断面スケッチに起こす


 

 ②原位置試験


原位置試験は土のバラつきを把握する事を目的に行います。同じ土層であってもその性状は締固め度合いや風化により大きく異なり、土壌硬度はメッシュの交点、現場密度は各土層にて確認します。

 

 ③室内土質試験


試料は「乱した試料」と「乱さない試料」があり、それぞれ利用目的は異なるものの、観察や土質試験の実施をするため試料をサンプリングします。礫分の有無や土の固結状態によって「乱さない試料」の採取が困難な場合は、現場密度試験による湿潤密度の結果を基に供試体作成を行い、室内土質試験を実施します。 


必要な室内土質試験は?


現場の土質により試験項目を選択する必要があり、試験内容・試験箇所を発注者と協議し計画します。


  技術者へのご相談・お問合せはこちらまで


 業務案内ページ「DKnote」まで▶ https://service.dksiken.co.jp/

この記事のライター
サガシバ編集部です!
時期に応じた特集や製品に関する記事、イベントの案内や対談形式のインタビューなどを
掲載しています。お知らせやお得な情報も発信していきますので、ぜひ記事のチェック&
フォローをお願いします。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

サガシバ編集部さんの匠の野帳をもっと見る

2023年01月27日 00:45 サガシバ編集部さん
1 0
建コンマッチングは、建設コンサルタント業務の協力業者を見つけられるマッチングサービスです。設計・測量・解析・点検といった建設コンサルタントに関連する業務の協力業者を簡単に探せるほか、案件ごとの受発注も...
1 0
2023年01月18日 00:50 サガシバ編集部さん
3 1
連載第7回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「特許技術!砂防ソイルセメント工法の土砂利用可否判定が微生物量で可能に!」を掲載いたしました。■前回の記事はこちらクレーン転倒防止の地耐力...
3 1
2022年12月21日 00:45 サガシバ編集部さん
1 1
連載第6回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「試験調査会社が開発した自動試料分取装置とは?」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら砂防事業では、砂防工事の現場発生土砂を使用する砂防...
1 1
2022年12月07日 00:50 サガシバ編集部さん
1 0
今月から3ヶ月間、匠の野帳でWEB写真展「山崎エリナ×建設業の魅力」を開催します。これに先立ち、今回は写真家山崎エリナさんのプロフィールやWEB写真展の概要などをお伝えしたいと思います。山崎エリナさんプロフ...
1 0
2022年11月16日 00:45 サガシバ編集部さん
3 1
連載第5回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「堤防開削調査とは?」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら「機械にやらせればいいじゃん!」と言われたのがキッカケ!人に代わり土質試験の...
3 1
2022年09月21日 00:30 サガシバ編集部さん
7 2
連載第3回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「インフラ維持管理の未来に。点群データで構造物を3D化!データ共有の新時代」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら温度応力解析の目的を教え...
7 2
2022年08月24日 00:30 サガシバ編集部さん
5 2
連載第2回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「騒音振動測定をクラウド管理!DKの常時遠隔監視装置とは?」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら今回ご紹介するのは、図面の無い既設構造物...
5 2
2022年07月27日 01:00 サガシバ編集部さん
4 3
連載第1回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「IoTでコンクリートのひび割れ幅を遠隔監視!既設構造物における実績紹介」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら点検に行ったらデータが取れて...
4 3
2022年07月15日 02:44 サガシバ編集部さん
1 0
こんにちは。サガシバ編集部です。今回は弊社、株式会社ビーイングが5月下旬に発売したクラウド型工事情報総合マネジメントシステム『INSHARE』についてご紹介します。概要『INSHARE』は建設業の現場代理人及び本社...
1 0
2022年07月13日 00:30 サガシバ編集部さん
2 0
2022年7月より連載開始!株式会社土木管理総合試験所が運営されている「DK note」の記事をご紹介します。クラックスケールもって何度も現場に行くのは大変!コンクリートのひび割れを経過観察するとき、皆様はどんな...
2 0
2ページ / 4ページ中
会員登録(無料)