1. 技術開発の背景及び契機
仮設材にて土留めを行う場合、近接した民家や埋設物などに対する土留め杭(鋼矢板やH工杭など)引抜時の影響低減の決め手になる方法は無く、多くの現場で鋼矢板の残置がやむなく行われ...
床の傾き・沈下・空洞・道路下の空洞を業務を止めずに最短1日で修正する特許工法『テラテック工法』
【特長1】業務を止めない短時間施工
床や路盤を壊さない
業務や営業、運営を止めない施工が可能
道路の...
コンクリート構造物のひび割れにエポキシ樹脂を自動的に、かつ低圧で連続注入する基材です。
バネ加圧で最後まで均一に注入できます。
加圧は0.04Nタイプと0.1Nタイプの2種類があります。
NETIS(国交省新技術...
▼概要
舗装のひび割れをカンタンに補修!
舗装面にそのまま直接張り付け、ハンドバーナーで簡単に密着できる製品です。
初期に発生するひび割れを補修することで、舗装の寿命を延ばすことができます。
▼用途...
貼り付けるだけで補修できる新しいクラック補修シートです。
【製品の概要】
アスファルト舗装のクラックは雨水等の影響により徐々にその範囲が広がっていき、舗装の局所破損(ポットホール)につながります。破...
施工が簡単で速硬化型の注入目地材です。
【製品の概要】
ユニコールドは二液混合型ゴム化アスファルト乳剤タイプの簡易型目地充塡材です。
容器はチューブになっており、主剤容器に硬化剤(液状)を入れて振り...
舗装面クラック補修材:クラック補修は早めの対応が必要です!
【製品の概要】
メンデシールは、舗装面クラック補修専用の加熱型シール材です。舗装面に割れ目があると、水が基盤に浸透して軟弱化させ、舗装の支...
コンクリートに発生した微細ひび割れを目立たないように補修し美...
Kuraves-Actisは、診断対象を撮影した可視画像より、色情報の違...
GNSS自動変位観測システム「DANA」は、地盤変位や人工構造物の変...