会員登録すると、建コンマッチングをより便利に使えます!

  • LINE

前の記事   次の記事


建コンマッチングは、建設コンサルタント業務の協力業者を見つけられるマッチングサービスです。設計・測量・解析・点検といった建設コンサルタントに関連する業務の協力業者を簡単に探せるほか、案件ごとの受発注も可能です。『サガシバ』に会員登録・利用設定をすると建コンマッチングをより便利に使うことができます!

3つのポイントに分けて、詳しくご紹介します。会員登録・利用設定をして、機能をフル活用してみませんか?本記事の最後では、会員登録と利用設定の方法について詳しくご紹介しますのでこちらもぜひご確認ください。


3つのポイント


  1. 建コン業務の仕事が受注できる!
  2. 建コン業務の仕事を依頼できる!
  3. 直接業者の担当者に相談できる!


会員登録はこちら

建コンマッチングについて詳しくはこちら


ポイント1 建コン業務の仕事が受注できる!


建コンマッチングには、CIM/3次元設計データ作成、設計図面作成、数量計算書作成など様々な案件が登録されています。会員登録・利用設定をすると、これら建コンマッチングに掲載されている案件の詳細を閲覧することができます。

掲載案件ページでは、

  • どんな人が募集しているのか
  • 対応できる地域
  • 案件の納期
  • 予算
  • 案件の概要

などを見ることが可能です。

 

「予定していた仕事がなくなった。仕事があればな~。」なんて時でも、建コンマッチングの案件一覧で気になる案件があれば、[応募画面に進む]ボタンから、募集者にコンタクトを取ることが可能です。

「興味はあるけど、詳細についてもっと詳しく聞いてみたい。」といった気軽な段階でもOKです。応募画面では、メッセージを自由に記入することができますので、まずはメッセージで相談してみてください。

 

応募が完了したら、あとは募集者からの連絡を待つだけ。『サガシバ』のマイページや登録の際に記入したメールアドレス、電話番号のいずれかに連絡が来ますので、直接募集者と相談していただき契約を結ぶことができます!


ポイント2 建コン業務の仕事を依頼できる!


「複数案件を抱えているから仕事の手が回らない。」なんて時、ありませんか?そんなときは建コンマッチングで仕事を依頼できます。

[案件を掲載する]ボタンをクリックして、

  • タイトル
  • 掲載期限
  • 希望納期
  • 案件概要

など、必要な情報を入力するだけで、簡単に案件を掲載することができます。案件の投稿は匿名でもOKです!すぐに対応ができない場合でも、「応募してくれた方への自動応答メッセージ」も事前に登録できるのでご安心ください。

 


ポイント3 直接業者の担当者に相談できる!


建コンマッチングには、全国の建設コンサルタント、協力業者が集結しています。会員登録・利用設定をすると、これら建コンマッチングに登録している協力業者の詳細を閲覧することができます。

業者情報ページでは、

  • 業者名
  • 依頼・対応地域
  • 従業員数
  • 実績
  • 紹介文

などを見ることが可能です。

 

「この業者気になるな~、何か仕事ないかな~。」と思ったら、直接相談することも可能です。業者情報の下にある[メッセージを送る]ボタンをクリックすると、そのままメッセージが送れます。協力業者に直接相談をすると、案件一覧には掲載していなかった非公開の仕事に出会えるかもしれません!


会員登録・利用設定の方法


建コンマッチングを利用するには、『サガシバ』への会員登録と建コンマッチングの利用設定が必要です。利用は無料、成約に至った際もマージンなどは発生しませんのでご安心ください。次のステップ会員登録・利用設定をして建コンマッチングを利用してみませんか。

STEP1:『サガシバ』に会員登録をする

(1)会員登録ページにメールアドレスを入力します。

 

(2)メールに届くURL先に簡単なプロフィールを入力すると完了します。

STEP2:建コンマッチングの利用設定をする

(1)会員登録後にマイページにアクセスします。

(2)マイページメニューにある、建コンマッチングの利用設定より「建コンマッチングを利用する」をONにします。

 

(3)利用目的や表示名、協力業者一覧へ掲載したい場合は必要情報を入力すると、建コンマッチングの利用設定は完了です!

建コンマッチングは、建設コンサルタント業務に関する協力業者探しに役立つサービスです。ぜひ会員登録・利用設定をして有効に活用してくださいね。


会員登録はこちら

建コンマッチングについて詳しくはこちら

この記事のライター
サガシバ編集部です!
時期に応じた特集や製品に関する記事、イベントの案内や対談形式のインタビューなどを
掲載しています。お知らせやお得な情報も発信していきますので、ぜひ記事のチェック&
フォローをお願いします。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

サガシバ編集部さんの匠の野帳をもっと見る

2022年07月13日 00:30 サガシバ編集部さん
2 0
2022年7月より連載開始!株式会社土木管理総合試験所が運営されている「DK note」の記事をご紹介します。クラックスケールもって何度も現場に行くのは大変!コンクリートのひび割れを経過観察するとき、皆様はどんな...
2 0
2022年07月06日 02:30 サガシバ編集部さん
1 0
製品・技術情報は、土木に関する製品・技術の情報を集めたデータベースです。現在約1,700点、300社の企業様に掲載していただいています!資材・機材、工種、業種といったカテゴリの他、キーワードやタグでの検索も可...
1 0
2022年04月27日 01:00 サガシバ編集部さん
2 0
さて、サガシバ編集部では以前、土木業界で活躍する「若手パワーアップ小委員会」についてご紹介しました。■前回の記事はこちら今回は、若手パワーアップ小委員会の活動の一つ、「ポケドボカードゲーム」をご紹介し...
2 0
2022年04月20日 02:30 サガシバ編集部さん
1 1
さて、4月に入って真夏日が観測される地域も出てきましたね。今年の夏も暑くなりそうです。暑くなってくると心配なのが「熱中症」。マスクを付けると熱が逃げにくくなり、気づかないうちに脱水になるなど、コロナ禍...
1 1
2022年03月02日 04:43 サガシバ編集部さん
2 1
春といえば出会いと始まりの季節。新たに建設業に携わる人や、次の現場に赴任する人、また心機一転臨まれる人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は「新年度特集」ということで、新年度も現場を無事...
2 1
2022年02月18日 02:11 サガシバ編集部さん
3 2
今回は、土木業界で活躍する「若手パワーアップ小委員会」についてご紹介します。若手パワーアップ小委員会とは「土木学会 企画委員会 若手パワーアップ小委員会」(以下、「若手パワーアップ小委員会」)は、土木...
3 2
2022年02月09日 02:50 サガシバ編集部さん
4 0
今回はサガシバ編集部より、株式会社アイデック様の記事をご紹介します!雑草を放置すると「害虫の発生」「資産価値の低下」「事故・犯罪の要因」など多くの問題が発生するため、生活空間における雑草は適切な草刈り...
4 0
2022年02月07日 04:41 サガシバ編集部さん
6 5
『サガシバ』では現在、会員様限定で安全看板(工事看板)デザインをフリーダウンロードすることができます。マスクをした作業員のイラストが描かれた「立入禁止」看板や、クレーンやバックホウのイラストが描かれた...
6 5
2021年12月22日 01:13 サガシバ編集部さん
7 4
『サガシバ』編集部 [著/写/編]2021年11月18日に、“『サガシバ』初”の「建設業向けオンライン対談イベント」を開催しました(開催の経緯はこちらの記事をご覧ください)。【テーマについて】これまでの建設プロジェ...
7 4
2021年12月14日 04:31 サガシバ編集部さん
3 2
さて、今年も冬の季節がやってきました。冬は気温が低かったり、地域によっては大雪が降ったりと、施工が大変なイメージがありますよね。今回は、現場で役立つ「冬期特集」ということで、冬期の現場に関する製品・相...
3 2
4ページ / 5ページ中
会員登録(無料)