特許技術!砂防ソイルセメント工法の土砂利用可否判定が微生物量で可能に!

  • LINE

前の記事   次の記事

連載第6回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「試験調査会社が開発した自動試料分取装置とは?」を掲載いたしました。

■前回の記事はこちら


砂防事業では、砂防工事の現場発生土砂を使用する砂防ソイルセメント工法が普及しています。

土木管理総合試験所では砂防ソイルセメント工法について、「土砂の利用可否判定方法」の特許を取得しました。


砂防ソイルセメントとは?


現場の土と水とセメントの3つを混ぜて固めたものをソイルセメントと言います。現場にあるものを使って構造物を作るという流れは今後もっと普及していくのではないかと思います。


特許「土砂の利用可否判定方法」について


ソイルセメントは、土と水とセメントの3つを混ぜて固める際に、土に様々な有害物質が入っていたり、土が柔らかかったりすると土が硬化しないということが起こります。

現在、硬化するかしないかの判定は、実際に3つを混ぜて固めてみないとわからないのが実態です。当社で特許化した判定方法は、微生物量に注目することで、実際に混ぜなくても判定できるという技術です。


研究のきっかけは?


ソイルセメントの配合試験は固まるはずだったのに固まらない、反対に固まらないはずだったのに固まったという結果が出ることがあります。そのトラブルを未然に防がなければなりません。


なぜ微生物に注目したのか?



土の中の有害物質には様々ありますが、一般的に言われているのが腐植酸と言われる物質です。一般的には、腐植酸の1種であるフミン酸という物質が悪影響を与えていると言われていたので、はじめはフミン酸に注目していました。しかし研究を進める中でフミン酸があっても固まる土が出てきたので、不良要因はフミン酸ではないと考えました。

そこで何が原因かと考えた時に出てきたのが微生物です。土の中に緑色の葉が入っていても固まるのですが、腐っている途中の葉が入っていると固まらないのです。そこで土や水が腐る過程に何があるか考えた時に微生物が分解しているのでそれが影響しているのではないかと思ったということです。

微生物に注目して研究を進めたところ、微生物量が多いほど土が固まりにくいということがわかりました。


従来判定方法からの効果は?


従来方法の判定は、工事をしている方々にとっては時間も費用もかかります。

実際に混ぜるとなると結果が出るまで大体1か月半ぐらいかかります。さらに費用も1度評価するだけで100万円以上かかります。今回特許化した微生物量を指標とする方法が実用化されれば、時間もコストも半分以下になると想定しております。


今後の展望は?


ソイルセメントという分野はこれからも伸びる工法だと思っています。現場でできる限り早く適性を判定できる方法が世の中には必要だと思います。当社もそこに先駆けてソイルセメントを発展させていきたいです。


  技術者へのご相談・お問合せはこちらまで


 業務案内ページ「DKnote」まで▶ https://service.dksiken.co.jp/

この記事のライター
サガシバ編集部です!
時期に応じた特集や製品に関する記事、イベントの案内や対談形式のインタビューなどを
掲載しています。お知らせやお得な情報も発信していきますので、ぜひ記事のチェック&
フォローをお願いします。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

サガシバ編集部さんの匠の野帳をもっと見る

2022年10月19日 00:50 サガシバ編集部さん
4 1
連載第4回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「温度応力解析とは?コンクリートのひび割れ防止」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら河川堤防は治水に際して様々な改修がなされ、複雑な歴...
4 1
2022年09月21日 00:30 サガシバ編集部さん
7 2
連載第3回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「インフラ維持管理の未来に。点群データで構造物を3D化!データ共有の新時代」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら温度応力解析の目的を教え...
7 2
2022年08月24日 00:30 サガシバ編集部さん
5 2
連載第2回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「騒音振動測定をクラウド管理!DKの常時遠隔監視装置とは?」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら今回ご紹介するのは、図面の無い既設構造物...
5 2
2022年07月27日 01:00 サガシバ編集部さん
4 3
連載第1回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「IoTでコンクリートのひび割れ幅を遠隔監視!既設構造物における実績紹介」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら点検に行ったらデータが取れて...
4 3
2022年07月15日 02:44 サガシバ編集部さん
1 0
こんにちは。サガシバ編集部です。今回は弊社、株式会社ビーイングが5月下旬に発売したクラウド型工事情報総合マネジメントシステム『INSHARE』についてご紹介します。概要『INSHARE』は建設業の現場代理人及び本社...
1 0
2022年07月13日 00:30 サガシバ編集部さん
2 0
2022年7月より連載開始!株式会社土木管理総合試験所が運営されている「DK note」の記事をご紹介します。クラックスケールもって何度も現場に行くのは大変!コンクリートのひび割れを経過観察するとき、皆様はどんな...
2 0
2022年07月06日 02:30 サガシバ編集部さん
1 0
製品・技術情報は、土木に関する製品・技術の情報を集めたデータベースです。現在約1,700点、300社の企業様に掲載していただいています!資材・機材、工種、業種といったカテゴリの他、キーワードやタグでの検索も可...
1 0
2022年04月27日 01:00 サガシバ編集部さん
2 0
さて、サガシバ編集部では以前、土木業界で活躍する「若手パワーアップ小委員会」についてご紹介しました。■前回の記事はこちら今回は、若手パワーアップ小委員会の活動の一つ、「ポケドボカードゲーム」をご紹介し...
2 0
2022年04月20日 02:30 サガシバ編集部さん
1 1
さて、4月に入って真夏日が観測される地域も出てきましたね。今年の夏も暑くなりそうです。暑くなってくると心配なのが「熱中症」。マスクを付けると熱が逃げにくくなり、気づかないうちに脱水になるなど、コロナ禍...
1 1
2022年03月02日 04:43 サガシバ編集部さん
2 1
春といえば出会いと始まりの季節。新たに建設業に携わる人や、次の現場に赴任する人、また心機一転臨まれる人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は「新年度特集」ということで、新年度も現場を無事...
2 1
3ページ / 5ページ中
会員登録(無料)