会員登録すると、匠の野帳をより便利に使えます!

  • LINE

前の記事   次の記事

匠の野帳は、若手からベテランまで幅広い層のライターが土木に関する記事を書いています。『サガシバ』に会員登録すると、匠の野帳をより便利に使うことが可能です!

5つのポイントに分けて、詳しくご紹介します。会員登録をして、機能をフル活用してみませんか?


5つのポイント

  1. フォローしたライターの最新記事を見逃さずにチェックできる!
  2. 事務局おすすめの記事情報をメルマガで受け取ることができる!
  3. 記事を後から読み返すことができる!
  4. “推し”のライターを応援できる!
  5. 記事について質問したり、論議を繰り広げたりできる!


会員登録はこちら

ログインはこちら


ポイント1 フォローしたライターの最新記事を見逃さずにチェックできる!


「このライターが書いた次の記事も読みたいな~。」と思ったら、ぜひフォロー機能を利用してみてください。

記事内のライター名をクリックすると、「ユーザー詳細ページ」に移動します。

 

[フォローする]ボタンを押すと、「マイページ」からフォローしたライターの最新記事を随時チェックすることができます。「ユーザー詳細ページ」では、ライターのプロフィール情報や、直近にどんな記事を投稿したのかといったアクティビティも見られますよ!

 

フォローしたライターが記事を投稿すると、「マイページ」のタイムラインに新着のお知らせが届くので、見逃さずにチェックできます!

 


ポイント2 事務局おすすめの記事情報をメルマガで受け取ることができる!


『サガシバ』では会員様向けに月に2回ほど、メルマガを配信しています。

メルマガでは、各サービスの最新情報をお届けしているので、サイトを訪問することなく、おすすめ記事や特集記事の情報を受け取ることができます。

イベント情報も随時配信していますので要チェック!

 


ポイント3 記事を後から読み返すことができる!


 

記事を読んでいると、

  • 参考になったからまたあとで読みたいな
  • 忙しくて今は読む時間がないな~

こんな時、ありませんか? [いいね]ボタンの隣にある[お気に入り]ボタンを押すと、「マイページ」の「お気に入り管理」ページに記事をストックできます!

  

「お気に入り管理」ページでは、ストックした記事をタイトルで検索したり、カテゴリで絞り込んだり出来るので、管理もラクラク♪


会員登録はこちら

ログインはこちら


ポイント4 “推し”のライターを応援できる!


記事を読んで「なるほど」「勉強になった」など、いいなと思ったら、ぜひ[いいね]ボタンを押してください。たくさん「いいね」が集まると、人気の記事として取り上げられることもあります。

ライターのモチベーションがアップするので、“推し”の応援になりますよ!

 


ポイント5 記事について質問したり、論議を繰り広げたりできる!


『サガシバ』には、土木に関する疑問や困りごとについて、他の利用者のみなさんに質問・回答できる相談広場コーナーがあります。

記事の最後にある[相談広場で質問する]ボタンをクリックすると、記事のタイトルとリンクが本文に入った状態で相談広場の質問入力フォームへ移動します。

 


 記事の内容について自由にご記入ください。

[投稿する]ボタンを押せば、相談広場に質問が投稿され、あとは他の利用者の回答を待つだけ。ニックネームでの投稿なので、安心してご利用いただけます。

論議を繰り広げる良い機会になるかもしれませんね。


会員登録をすると、メリットがいっぱい!匠の野帳をもっと便利に使ってみませんか。

会員登録はこちら

ログインはこちら

この記事のライター
サガシバ編集部です!
時期に応じた特集や製品に関する記事、イベントの案内や対談形式のインタビューなどを
掲載しています。お知らせやお得な情報も発信していきますので、ぜひ記事のチェック&
フォローをお願いします。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

サガシバ編集部さんの匠の野帳をもっと見る

2022年07月15日 02:44 サガシバ編集部さん
1 0
こんにちは。サガシバ編集部です。今回は弊社、株式会社ビーイングが5月下旬に発売したクラウド型工事情報総合マネジメントシステム『INSHARE』についてご紹介します。概要『INSHARE』は建設業の現場代理人及び本社...
1 0
2022年07月13日 00:30 サガシバ編集部さん
2 0
2022年7月より連載開始!株式会社土木管理総合試験所が運営されている「DK note」の記事をご紹介します。クラックスケールもって何度も現場に行くのは大変!コンクリートのひび割れを経過観察するとき、皆様はどんな...
2 0
2022年07月06日 02:30 サガシバ編集部さん
1 0
製品・技術情報は、土木に関する製品・技術の情報を集めたデータベースです。現在約1,700点、300社の企業様に掲載していただいています!資材・機材、工種、業種といったカテゴリの他、キーワードやタグでの検索も可...
1 0
2022年04月27日 01:00 サガシバ編集部さん
2 0
さて、サガシバ編集部では以前、土木業界で活躍する「若手パワーアップ小委員会」についてご紹介しました。■前回の記事はこちら今回は、若手パワーアップ小委員会の活動の一つ、「ポケドボカードゲーム」をご紹介し...
2 0
2022年04月20日 02:30 サガシバ編集部さん
1 1
さて、4月に入って真夏日が観測される地域も出てきましたね。今年の夏も暑くなりそうです。暑くなってくると心配なのが「熱中症」。マスクを付けると熱が逃げにくくなり、気づかないうちに脱水になるなど、コロナ禍...
1 1
2022年03月02日 04:43 サガシバ編集部さん
2 1
春といえば出会いと始まりの季節。新たに建設業に携わる人や、次の現場に赴任する人、また心機一転臨まれる人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は「新年度特集」ということで、新年度も現場を無事...
2 1
2022年02月18日 02:11 サガシバ編集部さん
3 2
今回は、土木業界で活躍する「若手パワーアップ小委員会」についてご紹介します。若手パワーアップ小委員会とは「土木学会 企画委員会 若手パワーアップ小委員会」(以下、「若手パワーアップ小委員会」)は、土木...
3 2
2022年02月09日 02:50 サガシバ編集部さん
4 0
今回はサガシバ編集部より、株式会社アイデック様の記事をご紹介します!雑草を放置すると「害虫の発生」「資産価値の低下」「事故・犯罪の要因」など多くの問題が発生するため、生活空間における雑草は適切な草刈り...
4 0
2022年02月07日 04:41 サガシバ編集部さん
6 5
『サガシバ』では現在、会員様限定で安全看板(工事看板)デザインをフリーダウンロードすることができます。マスクをした作業員のイラストが描かれた「立入禁止」看板や、クレーンやバックホウのイラストが描かれた...
6 5
2021年12月22日 01:13 サガシバ編集部さん
7 4
『サガシバ』編集部 [著/写/編]2021年11月18日に、“『サガシバ』初”の「建設業向けオンライン対談イベント」を開催しました(開催の経緯はこちらの記事をご覧ください)。【テーマについて】これまでの建設プロジェ...
7 4
4ページ / 5ページ中
会員登録(無料)