飛鳥山公園で未来の乗り物体験!「傘モビリティ&brella」試乗会を開催

  • LINE

前の記事   次の記事

東京都北区の歴史ある飛鳥山公園で、トヨタ自動車が開発した話題の二人乗り電動モビリティ「傘モビリティ&brella」の試乗体験会が開催されます。主催は飛鳥山公園Park-PFI事業者の代表企業である大日本ダイヤコンサルタント株式会社。開催期間は2025年4月17日(木)~4月20日(日)まで。未来の移動体験を気軽に楽しめる絶好のチャンスです。

 

内容


 傘モビリティ&brellaとは

「傘モビリティ&brella(アンブレラ)」は、トヨタ自動車が開発したコンパクトな二人乗り電動モビリティ。

"「幸せの量産、笑顔の量産」をミッションに掲げ、運転の楽しさ、プレミアム感、ふたりだけの空間を提供することで、大切な人と“笑顔”になれる乗り物です。"

特徴的なのは、移動の手段にとどまらず、“体験”そのものを重視した設計コンセプト。都会の喧騒から少し離れた飛鳥山公園で、「ふたりの時間」をより豊かに彩ります。

 試乗体験会の詳細

飛鳥山公園での試乗体験会は、2025年4月17日(木)から4月20日(日)までの4日間で開催。

概要日時:2025年4月17日(木)~ 4月20日(日) ※雨天中止

運行時間:10:00~16:00(受付開始9:30)

運行便数:32便/日×4日間=計128便 ※事前予約不要、先着順


先着順での体験なので、興味のある方は早めの来園がおすすめ。雨天時は中止となるため、天気予報のチェックもお忘れなく。


体験料金は以下の通り:

1名乗車:1,500円(ドリンク券付き)

2名乗車:2,000円(ドリンク券2枚付き)

※"ドリンク券は、飛鳥山公園「れすとらん館 おやつ屋 my me mine」でご利用いただけます。"

 飛鳥山公園との相性

歴史的にも文化的にも魅力あふれる飛鳥山公園とのコラボレーションにより、モビリティ体験がさらに価値あるものに。

"飛鳥山公園は、300年近い歴史を持つ憩いの場。江戸時代から桜の名所として知られており、明治時代には上野・芝・浅草・深川とともに日本最初の公園に指定されています。"

春の訪れと共に公園の自然と未来型モビリティの融合を楽しめるイベントです。


まとめ


「傘モビリティ&brella」試乗体験会は、次世代モビリティを身近に感じられる貴重なイベント。歴史と自然が調和する飛鳥山公園で、新しい移動体験と出会ってみませんか?

先着順&事前予約不要のため、ぜひこの機会をお見逃しなく!


 会社概要

会社名:大日本ダイヤコンサルタント株式会社

URL:https://www.dcne.co.jp/


 出典元

PRTIMES:飛鳥山公園×傘モビリティ試乗体験会のご案内

この記事のライター
サガシバ編集部です!
時期に応じた特集や製品に関する記事、イベントの案内や対談形式のインタビューなどを
掲載しています。お知らせやお得な情報も発信していきますので、ぜひ記事のチェック&
フォローをお願いします。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

サガシバ編集部さんの匠の野帳をもっと見る

2024年11月27日 15:34 サガシバ編集部さん
0 0
「いわた土木LOVEフェスタ2024」が、11月9日(土曜)に静岡県磐田市で開催されました。このイベントは、磐田市役所の若手技術職員を中心に企画され、地元の建設業界や関係団体の協力を得て実施された、土木・建設業...
0 0
2024年10月28日 16:09 サガシバ編集部さん
0 0
株式会社OXは、AI技術を活用したコンクリート構造物の点検サービス「OX点検」の提供を開始しました。本サービスは、現場での撮影からAI解析による変状検知、レポート作成まで一貫してサポートし、迅速かつ効率的な点...
0 0
2024年09月25日 10:36 サガシバ編集部さん
0 0
株式会社MCデータプラスが提供する「建設サイト早払い」は、建設業界向けの請求書買取サービスとして注目を集めています。2024年7月末時点で登録企業数が2,000社を突破し、多くの企業に利用されています。本記事で...
0 0
2024年08月21日 09:29 サガシバ編集部さん
0 0
2024年9月1日に開催される「ふれるぼうさいフェス」に、西尾レントオール株式会社が特別協賛として参加し、防災に関する体験型ブースを出展します。このイベントは、多彩なプログラムを通じて防災意識を高め、実践的...
0 0
2024年07月24日 09:42 サガシバ編集部さん
0 0
2024年4月21日、基礎地盤コンサルタンツ株式会社主催のイベント「そこが知りたい!地形・地質と土木技術ー治水の歴史から学ぶ河川防災ー」が開催されました。22名の大学生が参加し、利根川水系を舞台に治水技術や土...
0 0
2024年06月19日 12:56 サガシバ編集部さん
0 0
株式会社CONOCが実施した調査により、2024年4月に施行された時間外労働の上限規制に対する建設業界の対応状況が明らかになりました。本記事では、業務管理システムの導入状況やその理由、未導入の理由について詳しく...
0 0
2024年05月23日 10:19 サガシバ編集部さん
0 0
株式会社ユニックが開発した電動ラジコン草刈りロボット「ユニモワーズ」が、2024年5月から11月にかけて九州大学伊都キャンパス農学部附属農場で実証実験を行います。この実験は、急傾斜地などの草刈りが困難な場所...
0 0
2024年04月24日 09:19 サガシバ編集部さん
0 0
株式会社FLIGHTSが国土交通省 東北地方整備局からICTサポーター認定を受けました。この認定により、株式会社FLIGHTSはドローンを活用した3次元計測技術や施設・構造物の点検支援を強化し、地域の建設現場の生産性向...
0 0
2023年10月25日 01:32 サガシバ編集部さん
1 0
連載第15回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「堤体内に高い蓄積性を有するPFOS/PFOAとは?」を掲載いたしました。■前回の記事はこちら建設業では人手不足からくる属人化した働き方を改善させ...
1 0
2023年08月23日 00:19 サガシバ編集部さん
1 0
連載第14回目は、株式会社土木管理総合試験所の「DK note」記事より「堤防とは?築堤について試験調査をご紹介!」を掲載いたしました。■前回の記事はこちらPFASを含む泡消火剤が軍事施設などで漏出した場合、その付...
1 0
2ページ / 6ページ中
会員登録(無料)