『サガシバ』へのログインが必要です。個人会員向けの「会員登録(無料)」より登録後にご利用ください。
現場で役立つ
匠のノウハウを教えてもらおう!
匠の野帳現場で役立つ匠のノウハウを教えてもらおう!
すべてのカテゴリの匠の野帳
2025年6月、株式会社旭テクノロジー(ATCL)は、兵庫県姫路市で橋梁点検のデモンストレーションを実施しました。ドローンを駆使した「2機体制」や「3D点群データ」、「リアルタイム記録」の導入によって、橋梁点検の...
0
0
今回は私が、監督員として担当した橋梁補修工事の現場についてご紹介したいと思います。橋梁補修工事は一般に橋梁の長寿命化を目的として、橋梁定期点検による補修対象橋梁の抽出→橋梁補修設計→橋梁補修工事という流...
5
3
2020年09月16日 00:56
こでぃもさん
15
11
土木業においてCADの利用は2次元の設計だけでなく、3Dモデルの作成にも活用されています。3DCADモデルの作成業務にはいくつか種類があります。工区全体の把握のため、橋梁・道路などを作成し、周辺地形もモデル化す...
15
11
2020年07月15日 01:50
こでぃもさん
11
11
ここ数年、土木業界ではドローン(無人航空機)が注目を集め、測量における人手不足の解消や業務効率化につながることから重宝されています。空撮で建設現場周辺の写真を撮影したり、AI機能と併用して橋梁や道路の点...
11
11