木材活用地盤対策研究会

地中に森をつくろう!!

研究会の目的:「地球温暖化緩和・森林育成と木材を活用した地盤対策技術の普及,向上,並びにその発展を図る」
研究会の活動
(1)木材を液状化対策や軟弱粘性土地盤対策などへ活用する技術の開発,普及,向上
(2)木材の利用拡大の推進とその技術の開発,普及,向上
(3)持続可能な建設事業における環境負荷の低減,地球温暖化の緩和(CO2削減),林業再生の推進
その推進の中心技術としてLP-LiC工法,LP-SoC工法を位置づけ,「地中に森をつくろう!!」を各地で実現するため、
普及活動を推進中です.

企業情報

企業名 木材活用地盤対策研究会
企業カテゴリ その他
所在地 2700222   千葉県 野田市木間ケ瀬5472   飛島建設株式会社技術研究所内
電話 08084221528
FAX
SNS
営業時間
事業開始年(西暦) 2014
従業員数
資本金
対応地域

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国

四国

九州・沖縄









木材活用地盤対策研究会 の製品

軟弱地盤上に建築する建築物を対象とした支持力強化のための地盤...
液状化対策とCO2削減を同時に実現し,森林・林業の活性化にも貢...

おすすめの企業

弊社はさく井業の専門企業として創業60年を超え、地下資源の開発に参画して参りました。2008年8月1日に株式会社ナガサクと合併し、新しい名称「株式会社NNCエンジニアリング」としてスタート致...
弊社はさく井業の専門企業として創業60年を超え、地下資源の開発に参画して参りました...
JERコンクリート補改修協会は、コンクリート構造物の課題解決に応える「コンクリート補改修技術の専門技術者集団」です。信頼されるコンクリート防食技術普及をめざして、次のような活動を行っ...
JERコンクリート補改修協会は、コンクリート構造物の課題解決に応える「コンクリート...
会員登録(無料)