崩壊土砂防護柵、土石流・流木対策工「ループフェンス・Eタイプ/Dタイプ」

  • LINE
【特徴】
ループフェンス・Eタイプ/Dタイプは、従来から高エネルギー吸収型落石防護柵として用いられてきたループフェンスを
ベースとした、技術・実績ともに信頼性の高い崩壊土砂・土石流・流木対策工用途の防護柵です。

①耐力・靭性の高い支柱
様々な実験による性能確認を行った支柱は、複数のラインナップがあり、条件に応じた最適な選択ができます。
また、分割が可能であり、様々な現場条件に対応することができます。

②優れたメンテナンス性
部材構成がシンプルであり、メインケーブルは脱着が可能であるため部分開放等にてメンテナンスを行えます。
また、ディスタンスキーパーは追随性が高く、残留変形を起こさないことから、土砂等を取り除いた後も再利用が可能です。

➂複数用途の兼用が可能
構成部材が、落石防護柵・せり出し防止策としての性能を備えているため、落石対策工や積雪対策工などに兼用できます。

◆「令和元年 改訂版 新・斜面崩壊防止工事の設計と実例ー急傾斜地崩壊防止工事技術指針ー」参考編に
 ループフェンス・Eタイプが待受式高エネルギー吸収型崩壊土砂防護柵工として掲載されています。

◆ループフェンス・Eタイプは、建設技術審査証明(砂防技術)を取得しております。
 技術名称  : ループフェンス・ Eタイプ(高エネルギー吸収型崩壊土砂防護柵(支柱強化型))工法
 証明番号  : 技審証第2203号
 証明機関  : 一般財団法人 砂防・地すべり技術センター
 取得年月日 : 令和 4年 2月 24 日

詳細な技術情報や施工実績については、お問い合わせください。

カタログのダウンロードは、下記サイトからお願いいたします。
Eタイプ
https://vertexgrp.co.jp/wp-content/uploads/2023/07/loopfence-e_catalog_2306.pdf
Dタイプ
https://vertexgrp.co.jp/wp-content/uploads/2023/07/loopfence-d_catalog_2306.pdf

製品・技術情報

製品名 崩壊土砂防護柵、土石流・流木対策工「ループフェンス・Eタイプ/Dタイプ」
価格 お問い合わせください
NETIS登録 NETIS登録番号 SK-020001-VE (活用促進技術)<掲載期間終了>
代替となる工種・単価 一般土木
掲載日 2021年10月06日( 情報更新日:2025年02月25日 )

採用実績

年度 地域 発注者 工種/工事 数量 単位
2024 山形県 山形県置賜総合支庁 令和6年度土砂対策事業費 池黒(1)法面対策工事 13 m
2024 長野県 長野県木曽建設事務所 令和6年度 交付金急傾斜地崩壊対策(重)工事(急)中谷2号 木曽郡木曽町 中谷 67 m
2024 沖縄県 沖縄県南部土木事務所 渡嘉敷地区急傾斜地崩壊対策工事(R6-1 ) 42 m
2024 福岡県 福岡県福岡市 西部工場急傾斜地対策工事 160 m
2024 兵庫県 兵庫県新温泉土木事務所 (急)和田(3)  急傾斜地崩壊対策工事(その3) 108 m

※横スクロールでご確認ください

企業情報

企業名 ベルテクス株式会社
対応地域

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国

四国

九州・沖縄









紹介文 安心のカタチを造る。

自然災害の絶えないこの国で、
どこに住んでいても安心して暮らせるように。
遠く離れた家族や友人の無事を信じられるように。
子どもたちが心豊かに成長できるように。

私たちは、追求し続けなければならない。

困難なニーズに応え続ける、オンリーワンの技術を。
誰も思いつかなかった、ユニークな発想を。
あらゆる事態に対応する、全国規模のネットワークを。

いかなる災害にも打ち勝つために。
まだここにない安心を生み出すために。

造るのは、モノだけじゃない。
知恵を絞って、安心の新しいカタチを造ろう。
これからも、すべての人が笑顔で暮らせるように。

お問い合わせフォーム

崩壊土砂防護柵、土石流・流木対策工「ループフェンス・Eタイプ/Dタイプ」

ベルテクス株式会社の他の製品

関連製品

会員登録(無料)