日本サミコン株式会社
昨今は、あらゆる災害がその規模をより大きくして我が国に発生しております。日本列島に住む私たちは、多発する多様な災害から逃れることはできません。なぜならば、災害もまた自然の一部であるからです。
自然条件は千差万別であり、時々刻々変化して行きます。そして、お客様の求めるものも時代とともに変わります。弊社はそれぞれの現場からの要請にこたえ、迅速かつ柔軟に対応した商品開発を行い、社会に貢献して行きたいと考えています。
■事業内容
プレストレスト・コンクリート工事の請負および企画、設計、施工監理
土木一式工事、建築一式工事の請負および企画、設計、施工監理
土木構造物、建築構造物の維持、補修、補強および調査に関する事業
プレストレスト・コンクリート製品、プレキャスト・コンクリート製品の設計、製造、販売およびそれらの製造用具、付属資材部品の製作、販売および賃貸
災害防止工法、災害防止製品の研究開発および企画、設計、製造、販売
土木工事、建築工事用の設備施設、機械器具の設計、製作、販売および賃貸
不動産の所有、売買、賃貸および仲介、管理
有価証券等の保有、売買および運用
前各項に付帯関連する一切の事業
企業情報
企業名 |
日本サミコン株式会社 |
企業カテゴリ |
一般土木 |
所在地 |
950-0925
新潟県
新潟市中央区弁天橋通一丁目8番23号
|
電話 |
025-286-5211 |
FAX |
025-286-5575 |
SNS |
|
営業時間 |
|
事業開始年(西暦) |
1973 |
従業員数 |
125名 |
資本金 |
9,600万円 |
対応地域 |
北海道・東北
関東
甲信越・北陸
東海
関西
中国
九州・沖縄
|
日本サミコン株式会社 の製品
防雪・雪崩対策の技術になります。
積雪地域では、シェッド・シェルターやトンネルの抗口部に積もった雪が風下側に向かって大きくなり、雪庇(せっぴ:雪のひさし)を形成する場合があります。
雪庇が原因となる...
防雪・雪崩対策の技術になります。
ジオグリッドを用いた補強土壁を構築し、雪崩から保全対象物を防護、または雪崩の進行方向を誘導する工法です。
脆弱な地盤への追随性もよく、中詰めとなる盛土材の土質にほと...
防雪・雪崩対策の技術になります。
スノーキーパーはシェッドに比べ簡単に施工ができ、コストパフォーメンスに優れた防護工法です。
DSガードはスノーキーパーを改良し、「小規模雪崩」にも対応可能となりました...
防雪・雪崩対策の技術になります。
地吹雪や吹きだまりによる交通遮断や事故からドライバーを守ります。
直接道路を覆うので吹雪対策の中でも最も威力を発揮します。
※全92件の施工実績がございます。
防雪・雪崩対策の技術になります。
大規模な雪崩から道路や鉄道を守るもっとも効果的な工法がスノーシェッドです。
直接、道路や鉄道を覆うので安全性は抜群です。
※全336件の施工実績がございます。
崩壊土砂対策の技術になります。
ジオグリットを用いた補強土壁を構築し、崩壊土砂から保全対象物を防護、または崩壊土砂の進行方向を誘導する工法です。
脆弱な地質への追随性もよく、中詰めとなる盛り土材の土...
崩壊土砂対策の技術になります。
斜面からの崩落土砂を受け流し道路を守ります。
将来的にはシェッド上の堆積土まで考慮されて設置されます。
※全10件の施工実績がございます。
エネルギー吸収型落石防護柵になります。
太径鋼管とリング式エネルギー緩衝装置の採用により、支柱間隔10m・最大300kJのエネルギー吸収性能を実現しました。
支柱がほとんど変位しないので繰り返しの落石に対...
防災・落石対策の技術になります。
落石覆工等のクッション材に、特に緩衝効果の高い特殊発泡スチロールを用いた工法です。
砂の約100分の1の密度で極めて軽量なため、運搬・施工には大型建設機械を必要としませ...
防災・落石対策の技術になります。
ジオグリッドを用いた補強材により最大4500kJの落石エネルギーに対応できます。
土構造物による柔構造体であるため、脆弱地盤に設置する場合においても地盤に追従することで、...
1ページ / 2ページ中