土木の仕事~対話~

  • LINE

前の記事   次の記事

帰宅するなりため息をついたわたしに、

「なかなか思いどおりにはならんな」

と別のわたしが話しかけてきた。

「いやいや」

とかぶりをふって答えるわたし。

「思いどおりになることもあるし、思いどおりにならんこともある。悪いことばっかりじゃない」

「・・・・・・」

「けど、肝心なところで思いどおりにならん」

「ほら、思いどおりになってないということじゃないか」

「思いどおりの”思い”というのは自分が思うところの”思い”であって、とすると、そうそう思いどおりにならんのがあたり前や」

「じゃあ嘆くなよ」

「それでも・・・」

「なによ」

「ドカタっていうやつは、思いどおりにならない最たるもの(地球や自然)を、思いどおりにはならないことをわかったうえで思いどおりにしたがるもんよ」

「因果な商売やなあ」

「うん、因果な商売や」

「で、たいていは負けいくさとなる」

「うん、で、たまに勝つ」

「そりゃ局地戦ではね」

「人間なんぞちっぽけなもんや。それでじゅうぶん」

「うんうんそれでいい。がんばれよ」

 

という言葉を最後にして、モノローグともダイアローグともつかないいっときの会話が終わった。

「オマエもな」

あばら家の頭上斜め60度あたりに向かって声をかける辺境の土木屋。

この記事のライター
高知県北川村に住み奈半利町の建設会社で働く土木技術者兼太鼓打ちのオジさん。「三方良し」の旗を立て、CCPMを武器に、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々。会社を代表する意見ではないので悪しからず。
『サガシバ』に会員登録して、匠の野帳をもっと便利に!
会員登録すると、最新記事の情報が受け取れる他、便利な使い方がたくさん!

みやうちさんの匠の野帳をもっと見る

2019年04月18日 01:28 みやうちさん
11 10
『一方ロシアは鉛筆を使った。』というタイトルに「???」となったまま読みすすめる。本日、3月13日の『寿建設社長ブログ』だ。 タイトルの元となったのは『仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方』という本らし...
11 10

2019年04月18日 01:27 みやうちさん
13 12
ある若い鉄筋工の独白だ。ボクらのつくったものは、いくらきれいに組み立ててもコンクリートで見えなくなる。できあがった構造物を見て、ボクらの仕事は値打ちがないなあと思うときがある。もちろんわたしはそれを言...
13 12

2019年04月18日 01:26 みやうちさん
12 10
毎朝、そのオジさんはポスターのなかからわたしに訴える。国土を強くしなやかに!建設産業を新3Kの職場に!(給与、休日、希望)そのたびに、訴えられたこのオジさんは「なんだかなあ」と思う。給与が良い休日が取...
12 10

2019年04月17日 07:49 みやうちさん
13 12
構造物の設計という行為は、例えば数学の計算で言えば、x+5=8という方程式の解を求めるように、一意的に決まるものではなく、x+y-z=10のようないくつかの未知数がある方程式の答えを、x+y<15といった制...
13 12

会員登録(無料)